● 緊急事態宣言?そういうのはまだなんですかね?実質、世間の動きはそうなっているのに、決め事が後追いになっちゃってる気もしますよね。仕事なくなった人たちへの給付金って、本当に出してくれるんですかね?もう、わからないからクヨクヨしないで開き直って毎日のように自宅に閉じこもってダラダラしてましたよ。そしたら、いよいよ各放送局が動き出したのか、夕方になって「新企画募集」の連絡をいくつかいただきました。やっとか!というか……おそらく「予定されていたオリンピック番組」の穴埋めの心配でいっぱいだったところから、今度はコロナ明けの「次のステップ」をやろうって方向にシフトしたんじゃないか?と思いますね。そろそろ腹が決まったというところか。

● いずれにせよ、オリンピック番組で雇われる予定だった人たちの合間をくぐり抜けて「仕事の争奪戦」が始まった、と考えていいのかなあ。それならそれで、こっちも腹を決めますよ。何するかって言ったら、企画書書くだけ、なんですけども。

● ただ、現在、企画書募集ってことは、仮に驚異的なスピードで企画が通って番組が作られて放送されても……それは多分、早くても5月とかなんだよ。作り手にお金が入ってくるのはどう考えても7月……。持ちこたえられねえ!!というわけで、明日は社会福祉事業部に書類抱えて貸付の相談に行く予定です。

● そんなわけだから、今日も料理とプラモが捗りましたよ。珍しく「あ!青椒肉絲食べたい」ってなったんですよ。たいして好きでもないのに。中華料理屋で注文したこと、過去あったかなあ?家で作ったことも1回しかなかったと思う。「カウボーイビバップ」でお馴染みだから、なんとなく親しみはあるけど、よくそんなもの食べる気になったよなあ。きっと暇だからだな。と、いうことで、スーパーでピーマンとタケノコとお肉を買ってきて作りました。味付け?そりゃあもう、クックドゥーですよ。

● そもそも、クックドゥーが新発売になった時、最初の売りが「青椒肉絲も、回鍋肉も自宅で作れます」だったんです。でも、その時、オレは初耳だったんですよ。青椒肉絲も回鍋肉も!そのくらい「本格中華」だったんです。酢豚やレバニラ炒めとは格が違う!!だから、自分の青椒肉絲の味付けの指標は、クックドゥーしかない訳です。よくいう戦場まんがシリーズのアレですよ。「おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!」

● 勢い余って、ご飯に乗せて青椒肉絲丼にしちゃいましたけど。これが一番いいんだ!

● プラモの方も順調で、R35軽戦車、これで出来上がり!!デカールがかわいいよねえ。

● 後ろ姿も「軽戦車」って感じでプリケツ!

● 以前、ソミュア中戦車を作った時に「中戦車って小さいなあ。これじゃドイツには敵わなかったろうなあ」と思うくらい小さかったけど、軽戦車はさらに二回りくらいちっちゃい!戦車の赤ちゃんみたいだ!

● そんなわけで、明日からは企画書バリバリ書くつもりなので、プラモは控えめにしたいところですけど、ハートに火が着いてしまったので、もひとつくらいゆるゆる作ります。ほったらかしにしてあった、あの黒い箱を開けようかな。