● 今日も自宅にこもって原稿仕事。そろそろ今年の仕事も大詰めというか、実はひと山超えてしまった感じがあって、早くも年末ムードになっているのです。仕事がなくなって行くの、めっちゃ不安!これがフリーランスの偽らざる気持ちだ!!

● とはいえ、明日には「スターウォーズ ep9 スカイウォーカーの夜明け」のチケットを取っているので浮かれているというのもあるんですよ。北米ではすでに公開されている「マンダロリアン」がいつ観られるのか?とか、そもそもベビーヨーダってなんだよ?!とか、スターウォーズって終わらないじゃん!とか色々思うところはありますが(正直、楽しいので終わって欲しくない)こういう過去のバックヤードとか観てると、まるで自分がスターウォーズの共犯者みたいな気分になる。で、明日、それが一旦、終わる。どんな気持ちで受け入れればいいのかな?と不安半分です。

ディアゴスティーニの週刊「サンダーバード秘密基地」なんてのが発売になりますね。いつものように地方で試験販売されていたものの全国展開ってことなんですが、こういうのって「売れた」って実績が出からなのでしょうか?そんなにこのゴツいやつ買い揃えた人がいたのか?だって通算100号越えなんだよ?一体、いくら注ぎ込めば完成するんだ?創刊号は「創刊記念スペシャルDVD」、第2号には小冊子「国際救助隊機密ガイド」……。メカそのものは一体何号から付くんだ?

スーパーミニプラ「超電磁ロボ コン・バトラーV」がいよいよ年末発売!ってことなんですが、3箱アソートなので合計7200円もしちゃうんですよね。まあ、今時のホビー価格だとそんなものかなあ。サイズ、小さいからなあ。でも合体ギミックついてるのはすごいと思うわ。

● DC映画「バーズオブプレイ:ハーレイ クイン」のビジュアルが発表されるたびに、どんどん「あー、こういう路線に行くのかあ」と萎えて行くんですよ。実に前回の『スーサイドスクワッド 』は自分としては期待外れだったけど、「マーゴットロビーのハーレイという発明はあったから良しとするか」という落とし所で納得していたんです。が、逆にそのハーレイがこっちの方向(セクシャリティ低め、クール、バイオレンス)に流れて行くことになろうとは……。これもポリコレ的な、女性の権利拡大的な、そういう世界の流れなのかなあ?と勝手に想像しちゃうと、正直げんなりもしてきます。ハーレイの魅力って、バカな女!だけど、そこが可愛くてセクシー!なんです。バカな女成分を控えめにして、自立するクールな女を描くんだったら「それハーレイじゃなくて他のキャラでやってほしかったよ」って感じ。

● ちょっとギョッとしたのは公安がチューチューブチャンネル持ってたこと。どういう制作会社が作ってるのかよくわからないけど、ちょっとダサいよね。こういうの、かっこよくてナンボじゃないですか?

● ああもう後今年も10日かあ。と思いながらリビングの「よつばと!」カレンダーを眺めています。2020年は久しぶりによつばと!