● 今日は昼から有楽町で講師仕事。夜の打ち合わせが麻布十番だったので非常に中途半端な時間が空き、その隙間で映画に行こうというプランで動きました。出だしでしくじってしまったのは、サマンサ五郎さんにお勧めされた交通会館地下の中華料理屋が凄まじい行列で仕事前の昼食に間に合わず!!仕事終わって行ってみたら「夕方まで休憩中」!!さすがの人気店だよ!!でも、口の中がムースーローになってしまっていたので、やむなくガード下の「宝龍」へ。きくらげ卵炒めの定食食べました。まあ、ここでもそれなりに美味しいから不満はないんですけど、やっぱり、出だしからつまづいた感じ。

● で、夜の仕事が始まる前に、新宿にとって返して松竹ピカデリーで『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』。事前に「子供向けとは思えない」「泣ける」って評判になっていたので、興味あったし、何しろ上映時間が短いので、隙間で入るにはちょうど良かったのです。

● まあ、想像していたよりもかなり厳しい内容で「そりゃそうか、女児向けのカワイイムービーだもんなあ、オレみたいなおじさんが楽しむというのは無理があるか……」という感じ。いやいや!でもさあ、アニメ筋の人たちも「そこまでではないけど、まあ悪くない」みたいな感想言ってなかった?オレには「え?こんなに乱暴に作った映画って『そこまでではない』」ってレベルなの?「まあ、子供向け、キャラクター物だったらこのくらいでいいか」みたいな妥協しか見えてこなかったんだけども!実際、上映時間50分ちょっとしかなかったけど睡魔に襲われましたよ。と、酷評しておきます。ほんと、物語の発端から無理のある話だよ、これ。子供向けキャラクターもの映画に酷評なんて、なんて大人げないんだオレは!!
● あと、松竹ピカデリーは「すみっコぐらし」の観客(主に女児とその保護者、ファンシー好きの成人女性)にも容赦無く『仮面病棟』とか『男はつらいよ おかえり寅さん』の予告編見せるんだな!さすが松竹!『仮面病棟』なんて、良い子たち、めちゃびびってたよ!しかし、今度の男はつらいよの主題歌が桑田佳祐って初めて知った!!そういやあピカデリーにくるのも久しぶりだったし!!桑田さんもそういう歳だし、まあおかしくはないか。いや、なかなか合ってるか。
● で、そのあとは麻布十番に移動して、DJバーで打ち合わせ。たまにこういうところに来ると、それなりに新鮮。まだこういうところに足を運べるんだな、って思ったらちょっと嬉しい(打ち合わせなんだけど)。


● 遊びじゃないんですよ!ちゃんと打ち合わせしたんですよ!!
● 雑誌「映画秘宝」でお馴染みの洋泉社が、親会社の宝島社に吸収され「映画秘宝」休刊!ってニュースが話題になってました。映画秘宝は独自のファンを結構掴んでいたと思ったんだけど、まあ売り上げは予想通り厳しいかったんだろうな。それとも、最近始めた単行本のシリーズがいけなかったのかな?何れにせよ、だいぶ赤字もかさんでいたようだからなあ。宝島社は洋泉社を取り込んで、どう変えていくつもりなんだろう?個人的には映画秘宝別冊の「特撮秘宝」が毎号楽しみだっただけに、この吸収合併で消えてしまわないことを願います。みんな、洋泉社の本、欲しいものがあったら今のうち買っておいたほうがいいですよ!再販はないだろうから。
● これで、仕事もまた一息。週末土曜日のスターウォーズの座席も確保しました。実を言うとスターウォーズの最後を看取る気持ちの整理はまだついてないんだけど、早く観ちゃってスッキリしたい!という気持ちの方が強いのです。ああ、ドキドキするなあ。面白いといいなあ。