● 部屋の壁掛け電波時計が止まって、電池を入れ替えたけどなんだか時間が徐々にずれてきたりして、挙動が怪しくなって。さすがにもう10年以上も使ってるし、そもそも香港製のオシャレ時計だし、買い替えかあ。デザインめちゃくちゃ気に入ってたんだけどなあ。

● しかし、Amazonのサイバーマンデーセール、何かとモバイルバッテリーをお勧めしてくるので「え?買っちゃおうかな?」と誘惑されますね。いい加減iPhoneのバッテリーがヘタれてきているせいもあって、日常のモバイルバッテリーが必需品になっちゃってるというのもあるんです。愛用しているのは今のiPhone6sなら4回は満タンになるアンカーの「Anker PowerCore 10000」2年前に買ったけど、まだまだ現役で2300円程度の値段なら安いと思う。今買うなら容量小さめだけど、ACアダプタも兼ねる「Anker PowerCore Fusion 5000」ってのも2100円でいいよなあ。怪しげなメーカーでもっと安いのや、国産のお高めのももあるけど、アンカーは性能いいし、信頼性高いし、安いしで本当にモバイルバッテリーならこれ一択って感じだと思いますよ。

● あの、悪魔のロックバンドKISSとボンカレーのコラボ、なんだかさっぱりわからない感じがいいね!

カルディで肉骨茶の素売ってたので買ってきました。Amazonでもまとめ売りで扱ってるけど、近所にカルディあるなら断然安いですよ。4人前で250円。

● 鍋にこの粉末スープ入れて、バラブロックをニンニクと一緒に鍋にぶち込んでひたすら煮るだけ。アジアンな八角系の香辛料のかおりがしてきたけど……うまいのか?そして、それは果たしてシンガポール料理のバクテーなのか?実際、現地でも、シンガポール料理店でも食べたことないから真偽のほどはわからないんだけど!(オレ、シンガポール行った時は中華料理がめちゃうまかったことと、焼き鳥が甘くて納得できなかった思い出しかない)

● そして煮込むこと約40分。まめにアクを取りながら、真面目に作りました(煮ただけ、だけど)。

● 仕上げに塩で味を整えて……。お!これは……なかなか美味い!確かに、スープの味は富士そばのもこんな感じだったかも?!薬膳の美味しい方向に振れた感じの味。でも、これ例の富士そばのとはだいぶ違う料理になっちゃったんだけど、どうしよう。まずは、この煮豚を食べつつ……最終的には茹でた蕎麦に乗せてみるか。

● ビビって、うどんつゆでもプラスしようかと思ったけど初志貫徹でそのまま行くことにしました。胡椒成分が足りないかなと思ったので、黒胡椒を上乗せして足したのみ!ああ、おいしかった。ご飯にかけても絶対美味しいだろう。これはもう、あのカルディで買ってきたスープの粉末の勝利だ。何をどうやっても美味いに違いない。