● 昼食に、いつものホットサンド。今日はマルシンハンバーグを買ってきて、フライパンで焼き、目玉焼き、チーズと一緒に挟んで食べたら驚きのうまさでした!ご飯と一緒に食べると、なんだか「これ、ハンバーグ?」ってなる不思議なマルシンが、ここまでホットサンドとベストマッチだったとは!マルシンに抵抗ない人、家にホットサンドメーカーがある人は必ずやること!(こんなことなら写真撮っておけばよかった)
● 新商品、フィギュアーツ長渕剛にはウケたけど、これまさか売れまくったりするんじゃないだろうなあ。ダウンタウン、有野課長あたりのお笑い文脈から始まったタレントシリーズもフレディ、ブルースリーといったネタ要員兼ビッグ外タレ経由で、いよいよネタ要員ミュージシャンに移行。そんなことになれば、次は布袋、矢沢あたりの大物を狙ってくるだろうな。ビッグビジネスの予感だ!
● ねんどろいどの綾波レイっていう文字列を見て、おいおいいつのリンクだよ?と思ったら本当に2019年の新製品でした!!いま!綾波!なぜ?!!これまで出てなかったのか?まあ、ラインナップに加わっていない方が不自然なので、この辺でスルっと入れておくのもいいんじゃないでしょうか?ただ、笑顔パーツがついてるのでこいつは「ポカポカ綾波」なんだろうな、ということ。20年前だったら絶対にオプションでついていたであろう、ラーメン、ゲンドウのメガネはありません!君は、綾波ではないのか………とちょっとさみしい。(ポカポカ綾波も、まあ可愛いけども)
● ネット系の女性タレントが出ている、プロモーション配信動画をちらっと観てたんですけど、露骨にプロフィール写真と違っちゃってて「ああ、今時のネット系タレント」って、それなりに盛ってるわけだから、そりゃあ生配信動画になると別人感出ちゃうよなーと思いました。この辺の「見た目アイデンティティ」というのは、イメージを売るタレントさんにとって、今後、結構重要な課題になると思うんですよ。配信動画系の女の子とか、フィルターでめちゃ盛りまくってる人多いもんねえ。
● それでいうと、特撮系ヒロインとかも「あの衣装」「あのヘアスタイル」だからこそ!っていう人もいるわけで、役を外れてみたら、んんだか没個性になっちゃう感じもあるし……。逆に、「見た目アイデンティティ」から解放されて、あの衣装やめたら途端にメジャー感出ましたね!っていう女優さんもいるからな。メディアによって最適なビジュアルってうのをコントロールしなくちゃならない時代なんだと思いました。
● 動画配信サービスや、アドビでおなじみのサブスクリプション(定額)料金。今度は、JRの駅のドリンクにも登場!お試しとはいえ、1か月毎日1本という縛りはあれ、980円は安い。毎日飲んだら1本30円くらいか。毎日JRで出勤してる人には割と嬉しいサービスなんじゃないですかね。「アキュア」って、ジュース類、結構充実してるし。
● しかし、また暑さが戻ってきて、今日もじんわりと汗をかきまくってしまいました。ハンカチ忘れちゃいけない時期、まだまだ続きますね。これ、先日、TOBICHIの先行発売で購入した「やさしいタオル」この秋のデザインです。可愛い!!

● 表がガーゼで、裏がパイルという仕様は、試してみると本当に気持ちがいいです。汗拭きには最強。