● 今日、山手線でちょっと考えちゃうような出来事に遭遇したんですよ。夕方の5時ぐらいでまぁ大体お客は9割方埋まっていて適度にぎゅうぎゅうづめなんです。そしたら近くの40代のおばさんが突然エキサイトして「ちょっと触らないでください!」って言い出したんです。「わ!痴漢か!」と思ったら言ってる相手が若い女の人。やり取りを聞いていると、どうも「満員電車だからやむを得ず隣の人に触れてしまう」という状況をおばさんは気に食わなかった、というようなことなんです。若い女の人は「混んでるから仕方ないですよ」と反論していたし、状況を見てオレは「そりゃ仕方ないわ。おばさん、わがままも大概にしてくれ」と思いました。他の人はどう感じたんだろう?それでも、おばさんは何度も何度も「触られるのは嫌だから本当にやめてほしい」と熱弁している。当然周りは面倒に巻き込まれたくないからおばさんから離れようとしています。
● そうこうしてるうちに次の停車駅が来てドアが開いたら当然さらにお客が乗ってくるわけです。いつもの満員電車の状況からしたら、当然、さらにぎゅうぎゅうになるレベルだけど、絶対に無理、って訳でもない。なのに、今度はおばさんがドア前に陣取って「もうやめて!もう乗れませんよ!満員です!」と大声を出して、乗ってこようとするお客さんたちを制し始めたんです。この段階で、おばさんの周りにいた人たちは全員少し身を引いていておばさんに触らないよう努力してるんだけど、正直そのぶん隙間があるんですよね。やがて車内アナウンスも「ここからはもう乗り込まないでください!次の電車をお待ちください」と言い出して、結果、おばさんは「ほらね!という顔ですましている。
● 一つ言えることはおばさんの言っていることは理想論で言えば正しいということ。だって、苦しいぐらいぎゅうぎゅうに詰め込まれた満員電車なんて、乗っているみんな、やめたいと思ってるんです。だからおばさんの言うことにも理がないわけではないんです。ただ、現実問題、乗っている人同士が触れ合わないようなレベルで電車を運行させる事は、素人が考えてもまあ無理ですよね。あれだけ短時間で多量の車両を走らせて、これが限界だなって思いますもん。満員電車を規制すれば、おそらくこの時間の山手線の各駅のホームは大パニックになってしまうはず。だからみんな甘んじて載っているわけです。
● 自分の感覚から言えば「状況を考えろ!ぎゅうぎゅうで人と触れ合うことがそんなに嫌なら電車から出て行け!タクシーでも乗れ!」というのが本音なんですが、この理屈って社会悪なんですかね。ラッシュ時にベビーカーを乗せるべきかどうかみたいな話題で、前にいろんな意見が出ていたのを眺めていたことがあったけど、その時とロジックは同じことなのかも。
● 声をあげなければ何も変わらない。現実的でなくても理想を常に叫び続けなければいけない。というような風潮がありますけど、大概、現場以外での話なんですよ。そして、それが正しいことも理屈ではわかっていますけれども、現実の現場ではそんな正義はなかなか受け入れがたいものがあるんですよ。清濁併せ飲む事が「なんとか社会を動かしている」という事実を忘れた意見は、社会では受け入れられないとうこともつくづく感じましたし、そういうニヒリズムな立場で今日の出来事を静観していた自分は果たして「悪」なんでしょうか?正直、わからないけれど、到底あおばさんの側につくことは出来ないな、というのが本音です。そして、現実の生活を無視した綺麗事を言うのはオレには無理だな、と思います。結論。なし!
● 今日はニュー新橋ビルの地下に出来た「焼きそばは飲み物」と言うヘンテコな店に行ってきました。以前から同じビルの地下にあった「カレーは飲み物」と言う店の系列店なんですが、どんなものなのかな?と。
● まず、券売機で焼きそばか肉盛り焼きそば(それぞれ普通、大盛)を選んで食券を購入。たぶん味は一緒なので、今回はふつーの焼きそば大盛りにしました。で、好きなトッピングを3つ選ぶ仕組みは大体カレーと同じ。唐揚げ、目玉焼き、パクチー、ポテトサラダ、フライドオニオン他、スープなんかもあって、3つ選んで口頭で注文。今日は、目玉焼き、唐揚げ、すき焼き卵の3つをチョイスしました。で焼きそばはこんな感じ。ゴワゴワした太麺で、甘めのソース。かなり味は濃いめです。オレンジのは天かす。めちゃのど乾きますね。
● で、口の中がソースで単調になってきたところで、終盤は味を変えて3つ目のトッピング「すき焼き卵」(割り下入った溶き卵)につけながら。
● まあ、ちゃんとジャンクに美味しいですし、ボリュームもあるので腹ペコさんにはいいですよ!味は「みかさ」系で、ちゃんと旨味のあるソース焼きそばでした。「カレーは飲み物」同様、また来たい!是非食べて!みたいなテンションではないにせよ、選択肢としてアリだな、って感じ。1階に「味仙」はできるし、ニュー新橋ビルの日々の進化はやはり侮れません。
● ええ?これは予想してなかった!「宇宙戦艦ヤマト2202」の続編!!それはボラー連邦でてくるやつ?誤診だったやつ?それとも冒頭でアフリカ出てきて、「ここはヤマトが引き受ける!」って古代くんが何でもかんでも引き受けちゃうやつ?
● ツイッターで青木先生本人が告知してた「青木俊直のどこでもiPad Proゆるゆるおえかき術」これすごく読みたい!ネッシーマンガがもっと上手に描けるようになるかもしれなから!(あくまで可能性)