● 歯医者に行って、詰め物がとれて鋭利になってた部分をほんのちょっと丸めてもらって応急処置。時期、きっちり再生しないといけないんですけど、神経も抜いちゃって、他の歯と重なって斜めに生えてる歯なので「抜くこと」推奨だそうです。デカい奥歯だから抜歯したら埋め合わせ、どうするのかなあ……。縫ったりするかなあ。面倒なことになりそうでいやだ。とりあえずは普通に喋れるようになったので、明日のタレント打ち合わせはなんとかなるな!(夕飯もまともに食べられそうだ)
● ゴジラといえば、また新しい「Godzilla: King of the Monsters」の予告動画が!!見たことないカットがちょこちょこ紛れてる!
● 昨日は箱だけ載せて、おもちゃそのものにちっとも触れてなかったので、改めてNECAのキンゴジ(正確には「GODZILLA 1962」)です。全体はこんなボリューム感で、フィギュアーツよりもひと回り大きいですね。尻尾まで入れるとそれなりの体積になるので飾る場所、ちょっと難しい(しっぽのある怪獣の問題)かな。PVC無垢なので、そのズッシリした重さも相まって満足感ありますよ!
● 顔つきはコレまでのネカゴジラの中では、結構雰囲気を出してる方だと思いいます。
● ネカゴジラとしては想像してたより似てるから、コレまでのような「このゴジラはNACAならではだなあ」みたいなキワモノ的な期待には応えてはくれません。人によっては中途半端、という人もいるかもしれませんが、実際、可動キンゴジとしては「嬢」の部類に入る造形です。ただ、そ体型ゆえ、あんまり可動もしない(特に足腰は可動しないと考えていいです)んですけどね。割とよくある「振り向きキンゴジ」のポーズも、この程度までならいける、というニュアンス。
● 口の開閉部分がNECAでありがちなパーツ癒着で、エフェクトパーツを差し込むのに苦労しました!
● しかし、バンダイのフィギュアーツの1/3程度の値段で入手出来て(オレは5000円アンダーで入手)、コレだけ雰囲気があれば最高なんじゃないですかね。キンゴジはもう買わない、って持っていたんですがNECAは別腹と買ってしまいました。もっと、アクの強い(シンゴジラの時のような「似てない!」って笑えつつもカッコいい路線)造型でなかったのが残念なんですが、後悔はしてません。ほんと、そこそこ似てるんですよ。NECAのカイジュウスキルは少しづつ上がってる!
● 次回は順番から言っても「うんと似てないのに、あらかっこいい!と思えるモスゴジ」あたりを期待しています。