● 先日から奥歯の詰め物がとれて、鋭い断面がむき出しになり舌に干渉するおかげで口内がめちゃ痛い!まともに喋れないので、今日のタレント打ち合わせは本当にひどい有り様でした。ろれつの回っていない作家なんて、危険な感じしかしないもん!明日、なんとしても歯医者に行きます!
● 本日の仕事(新番組のシミュレーション)は、そんな悪条件はさておき、シミュレーション自体は非常にうまくいけました。新スタッフ、付け焼き刃の構成台本の割りには奇跡かよ?!それなのに新スタッフに対する上層部の失礼な対応は嫌がらせとか思えないんだよな。そのムードがあまりにも酷かったせいか、シミュレーション後は、これまで完全にバラバラで全員が逃げ出しそうな現場スタッフの妙な団結が芽生えたので、まあ、今日のところは良しとするか……。こんなことなら、もっと早くこの段階まで行っておきたかった!金曜にもう一度、シミュレーションやるわけで、また不快な気持ちにはなるんだろうけども……。ほんの少し(3mくらいか)前進したんだけども、放送までにはあと1kmくらい前進しなくちゃいけないんだよな。
● アダム・ドライバー出演のジム・ジャームッシュの新作はゾンビ映画「The Dead Don’t Die」、というのを知って「一体、どんなことになるんだ?」と思っていたら、どうやらコメディ映画らしい。なるほど!他にもビル・マーレイとか、スティーヴ・ブシェミも出るのか。なかなかいい顔ぶれじゃないですか!と思ったんですけど、気になるキャスト名が!ティルダ・スウィントン!あの「コンスタンチン」のガブリエルとか、「ドクター・ストレンジ」のエンシェント・ワンとか、性別不明、非人間的な女優さんじゃないですか!そのティルダ・スウィントンとゾンビ映画の組みあわせが不思議だなーと思って画像検索かけてみたら、どうも一筋縄ではいかない役柄らしい!ブラックジャック先生みたいなシックな出で立ちに加えて、空手着?日本刀?何、このキャラ?ゾンビハンター?
● え?今度はドレッドノートに、1/1000山南スペシャル用のアンドロメダとドレッドノートの接続パーツが付いてくる?それ、みんな自作してたやつじゃん!後出しかあ。1/1000アンドロメダはデカイから敬遠してたけど、こうなるとドレッドノートとセットで欲しくなるだろうよ、と思ってよく見たら、メカコレ(サイズの小さい)のドレッドノートに1/1000用のが付いてくるのか。それはずるい!すでに2隻セットで販売済みのメカコレのドレッドノートも、こうすればパッケージ替えで更に売れるって寸法なのか!!
● 最近購入したおもちゃの話を書いてなかったので、コレ!こんなパッケージなのにアメトイ(アメリカントイ)。ずっと楽しみにしていたNECAのキンゴジです。ここまでパッと見で英語の少ないアメトイがあっただろうか?
● しかし、パッケ裏はやはり……。この角ゴシックのフォントのダサさ!日本で作ればこうはなるまい!なセンスです。要は、北米で日本語をグラフィックデザインにはめ込もうと売る時、その文字は「フォント」から選ぶのが精一杯で、字体を吟味できるほどの日本語フォント経験値がないんだろうな。
● パシフィック・リムの日本の光景に写り込んでいた「日本語」も似たような角ゴシックだったし。NECAのパッケージにそこまでの予算は避けないだろうけども、映画で日本の風景を再現しようって場合はちゃんと慣習にマトモな日本人のグラフィックデザイナーを起用すべきと思うんですよ。