● 今日は朝から駒込経由で新橋という出歩き仕事。途中、昼食を食べようとニュー新橋ビルに立ち寄ったら名古屋の台湾ラーメンで有名な「味仙(味仙)」が出来てた!西武新宿駅近辺にできたのは知っていたんですが、東京進出のペースが早い!!看板メニューの台湾ラーメン、始めて食べました。
● 確かに辛くて美味しい!けど、ラーメンとしては個性がありすぎて「また食べたい」っていうよりも「ああ、こういうのもありだよね」って思いました。「神座(かむくら)」もそうなんだけど、美味しいのは美味しい。そして名古屋だったり、大阪だったりにあって、その土地に行った時に食べに行くというのはすごく楽しい。地元で愛されるのも納得だし、常習者がいるのもわかるんですよ。でも、食べなれないとやっぱり「変わり種」って感じがあって常習性はないんですよねえ。まだ未食の人はこの機会に新橋でも、西武新宿でもいいから食べてみてください。確かに美味しいから。
● そんなわけで昼食は充実。その後の打ち合わせ(明日昼からの某局内シミュレーション用の宿題)もきっちり終わらせて帰宅。めでたい1日になるはずだったのに、帰り道で不穏な電話。「すみません、先程の打ち合わせ内容、先方からの発注変更のメールがさっき届きまして……明日は準備なしで良いのでお願いします」とのこと。「これを考えて準備しておいて」って宿題を出しておいて、前日に「やっぱり別のものをお願いするわ」って、どんな発注主なんだよ!流石に俺がかわいそうだよ!(間に入っている制作会社、ディレクターはさぞやブチ切れてるだろうなあ)まあ、宿題は無駄になったけど、追加作業するつもりはないし、明日は涼しい顔して行くしかないよね。
● タイトル全文を言われる(書かれる)ことがあまりない、キューブリックの『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』。イギリスで4K版リマスターされ上映が行われるそうです。4Kスキャンしてレストアということだと思うのですが、今のご時世だけに『2001年宇宙の旅』と同様8Kスキャンされてる可能性も。上映予告編がyoutubeに上がっていますが、ノイズなどはなくパッキリした画像になっているものの、youtubeの限界か、細部は潰れて見えちゃっています。劇場で見たらすごいのかなあ。確かに昔VHSで観たときは画像がガサガサでしたからそれに比べたら十分綺麗なんですけども。
● 街角で見かけた、マッサージ?整骨院?の店頭のポスター。モータルコンバットのフェイタリティみたいだ。プレデターみたいともいう。
● さあ、気分直しに本でも読んで寝よう。