● 今日は朝から仕事で出かけました。天気も良いからお花見の人たちもたくさん。昨日と比べても、空の色が全然違う!!都立大学駅の桜の咲いてる遊歩道では、ご近所の人たちがプロパンのボンベとか持ち出して楽しそうにしてたなあ。
● しかし、夜はぐんと冷え出して「この陽気、どうにかしてくれ!」と毎日思いますね。足元のセラミックヒーター入れようかどうか悩み中。いや、悩まないで入れればいいんだけど、なんか悔しくてなあ。
● ディズニーの「ダンボ」特設サイトで、ピース又吉とティムバートンの対談動画が公開されているんですが、ティムバートン、こんなに痩せちゃったの?!歳をとっただけ?ダイエット?相変わらず変な感じのおじさんっぷりが見られて、こりゃあ「ダンボ」観に行かなくちゃならねえかな、と思い始めました。ただ、今週末はそんな時間、多分ないんだよなあ。
● 噂のNECAのキンゴジ、我が家にもあるで先ほどデジカメで写真撮って、iMacに取り込んだら一部の写真だけ消えた(取り込んだ写真はメモリカード削除する設定にしてあった)!アプリの問題か?それともデジカメか?はたまたメモリカードか?今はまだ原因が特定できないんですけど、これイヤな現象だなあ。先月にも同じことがあったんですよね。大した写真じゃなかったから諦めたけど。二度目となるとなあ。家で撮影したおもちゃの写真なんか、撮り直せばいいんだけども、旅行の写真とか、取材の写真だったら困っちゃうよねえ。しばらく「取り込んだら消す」の設定をオフるか?(それだと原因特定がますます困難に)デジカメ変えてみるか?
●IGNが、「netflixで『新世紀エヴァンゲリオン』(TVシリーズ)が配信される」と伝えてます。なるほど、北米では一時期深夜に放送されたと言われていたし、DVDも販売されてるけど、やっぱりアニメマニアじゃないとなかなか視聴機会ないだろうし。そもそも若い世代だとならないだろうし。それだけにneflixでの世界配信は事件なのかもねえ。(もっとも国によっては規制があるんだろうけど)。やっぱりnetflixで一気見して、最終回に「うわああ」ってなるのかな。
● あ、知らないうちにkindleの新型が出てた。エントリーモデルにも、ペーパーホワイト同様にフロントライトが付いたってことか。Kindle Paperwhite使い始めてもう6〜7年になるけどやっぱり軽さと充電の持ちが信条。動作のもっさり感に不満はあるけど、そこを補って余りあるメリットだと思いますよ。タブレット1時間以上持って読める自信がない。なので、充電時間やばくなったら買い替え検討しますが、まだ大丈夫なんだよなあ(毎日1時間以上は読んでるけど、充電は2週間に1回くらいだなあ)。しかし、なんでVoyageやめちゃったんだろう?Oasisより小さくてボタンも付いて、程よい上位機だったのになあ。
● 都立大学の遊歩道には、近所の小学生たちが作ったと思われるビネット(でいいんだよね)が飾られていました。風対策で周りを透明プラ板でガードしつつ、スチロールを使った簡易なビネット。
● この方法なら、確かに子供達でもお気軽にビネと作れますよね。しかも、見てのとおり、とても楽しい。これ、大人のホビーとしてもいいんじゃないですかね?オレが子供の頃には入手も面倒だったスチロールや透明プラ板なんかが100均で入手できる時代だからこそ。小学生の図画工作の教材としては、創意工夫、イマジネーションの遊び、色彩感覚の自由さなど含めとても魅力的だと思います。何より、ビネットの楽しさを改めて素朴な形で感じました。
● 明日も朝から二軒ハシゴの仕事なので、どうか暖かくなりますように!!