● 今日は午後からゆったりとレッスン仕事。マダムは約束の時間から30分遅刻してきましたけど、5分前に「遅れます」ってLINEくれたから許す。何も連絡ないままの遅刻より100倍マシですよね。待つ身をどうするか考えられるから。

● ネットの広告で、古いPCが新品のように動き出す、というキャッチコピーで売られている謎ガジェット「Xtra-PC」というのを見ました。なんじゃこれ?しかも2500円?説明読んだら、LinuxOSが書き込まれたUSBメモリなんですね。で、メモリを起動ディスクにしてブートすれば新品と言ってもいいような画面にはなる!なるほど!真剣な人にとっては詐欺のよう(だって、普段使ってるアプリとかまず使えないから困っちゃう人いると思う)だけど、まあ、確かにLinaxならそこそこ動くでしょうし、製品は至極まともなんですよ、広告が詐欺まがいなだけで。そもそも、外部メモリからブートできるなんて、一昔前から考えたら夢のようですけどね。でも、今じゃメモリカードも容量すごいし、性能も凄まじいですからね。microSDカードで1秒約1GBの高速転送、なんて技術もあるみたいです。これだとSSDよりも断然軽くて快適そう。ちなみに1TBのSDカードなんてのがすでに販売準備に入ってるみたいです(5万もするけど)。

● 今日は友人が教えてくれた鍋料理に挑戦。プロレスラーの菊タローのちゃんこ鍋、としてネット界隈ではおなじみの鍋らしいです。白菜と、バラ肉と、生姜ひとかけを千切りにして、鶏ガラスープで煮るだけ。レシピとか何にもない。でも、生姜の千切りがどっさり入った、ってなると「うまそう」って予想はつきますよ。中火で10分も煮ればいいでしょう!!

● うーん、鶏ガラスープを控えめにしたせいか結構薄味?かといって、塩辛くなるのも嫌なのでほどほどんい追加していただきました。確かに、生姜のアクセントでどんどん食べれちゃう。本来なら、締めに中華麺入れて、っていうのがオススメらしいんですが、家にはご飯炊いてあったので、途中から、ご飯に汁ごとかけて、ちょっぴり醤油を垂らしたら最高!これは、美味しい中華丼とも言える!!やっぱり生姜が効いてますね。これ食べたさに、近日中にまた作っちゃうことにしました。

● 「しるかけごはん」と言えば思い出すのが「ドラえもん」。女の子アイドルのマリちゃんに変身したのび太が、インタビューで「好きな食べ物は?」と聞かれた時に「しるかけごはん!」って即答したシーンが大好きなんですよ!!(藤子・F・不二雄大全集ドラえもんだと4巻に収録「ぼく、マリちゃんだよ」)のび太に限らず、バカは汁かけご飯、大好きなんですよ!みそ汁かけたご飯も大好きだから仕方ない。特に玉ねぎの味噌汁かけたご飯が最高なんだあ。(アニメの「ぼく、マリちゃんだよ」では「卵かけご飯」になっててがっかりしました)

● あと、今日もメロンパンも食べた。