● 朝から仕事に出かけて夜に帰ってくる、という、ごく当たり前のことを日曜、月曜と二日続けただけでかなりぐったり。どれだけひ弱なんだ!と思うけど、本当なんだから仕方ない。こんなことで4月以降を乗り切れるのか?ほとほと不安になってきます。今夜は、昨日書き上げる予定でいたのに、未だ手付かずの台本書く予定なんだけど、すでに疲労困憊で、少し面倒になてきちゃってます。よくない、よくない。

● 昨日は仕事から帰ってから、朝観られなかった戦隊見て、ライダー見て。今日はといえば、東映特撮ファンクラブで配信されてる「ルパパトヒロイン旅・A TRIP BY LUPIN YELLOW & PATREN3GOU」を観たりして、お前は東映の奴隷か?!って感じになってます。特に何が起こるでもない番組を観つつ、ルパパトの女の子チームはいいなあと思ったり、できることならっこにツクヨミも混ぜてあげたいなあと思ったり、ジオウはキャラクターはみんな好きなのになかなか面白い!って感覚になれないのはなんでだろうなあ?とか思ったり。

● 今日は昼間にアカデミー賞の発表があったみたいで、長編アニメーション部門賞は「スパイダーバース」だそうです。もう、観る前からハードルあげられまくってるなあ。「ブラックパンサー」も3部門受賞でめでたい。せっかくなので、ベトナムのCG情報サイトの作成した「アベンジャーズ:インフィニティーウォー」(ノミネートははされたけど)のCGメイキング映像、一気見まとめ動画でも貼っておきます。

● 別に絵を描くことにそこまで入れ込んでいるわけでもなかったのに、いつの間にか1年以上も「ネッシーマンガ」書き続けてるし、最近ではイラスト本なんかも気になってます。今、猛烈に読みたいのは、キャラkターデザイナーのokamaさんによるキャラクターデザイン指南本「okamaの楽しいキャラづくり」。季刊エスでの8年間の連載をまとめたものなんだそうで、これ読んでキャラクターデザなーぶってみたい!こういうものは経費で落とす、と考えて買っちゃうに限るのだ。

● そういえば、紀伊国屋の地下にあった、居酒屋というか、和食屋等かよくわからない昔ながらの店、「珈穂音(かぽね)」。一度も入ったことがないまま閉店。最近になって三平ストアのビルの5階に移っていたことを知りました。やはり原因は賃料か?で、珈穂音の跡地に入ったのが吉祥寺や高田馬場で見かけるチェーンのラーメン屋さん「ぶぶか」。こちらもなんども店の前を通り過ぎているんだけども入ったことがなかったので「これもきっかけか」と意を決して入ってみたんですよ。店の推しは「油そば」なんですが、個人的に油そば食べて美味しかったことがないので、ここはラーメンに。想像通り、吉祥寺ホープ軒の影響を感じる、東京風醤油とんこつ(この名称には違和感あるんですよ。醤油の味わいはほぼないので)を、幾分品よく整えましたっていう、チェーン店ならではの無難なラーメンでした。いや、むしろ、スープだけでいうなら千駄ヶ谷ホープ軒を品よくまとめた、っていう感じか?それじゃ、いろいろ台無しじゃねえか!とか言わないこと。実は、そういう一時期流行った「醤油とんこつ」ラーメンですらブームに押されて食べたくても食べられないのが新宿のラーメン事情だったりするので。だから、ある意味貴重なんです、こういうベタなチェーン系ラーメン!

● まあ、吉祥寺ホープ軒の崇高なまでのB級感は、他のどこでも味わえないんですけども。(あの「屯ちん」でさえ、麺に凝ったりして、チープで独特な味わいが消えてしまったんですから)