● 今日は朝から「文章の書き方講座」の講師で恵比寿ガーデンプレイスに行ってきました。5時間喋りっぱなしの長丁場だったのでちょっと喉がやられました。「風邪気味」が戻ってきた感じがするなあ。こう言う時は早寝するに限ります。で、半日恵比寿にいたんですけどすぐ近くに「ブルーシール」あったんですよね。暗くなってから気づいて「あ!昼に食べればよかった!」ってお観ました。流石に、この寒空の下でソフトクリームは食べませんわあ。来週も講師でくるので、その時は食べよう。
● オレなんか世代じゃないから全く関心がなかったんですけど、ナンバーガールっていう解散したバンドが再結成!ってうことで、その世代の人たちがガーッとTwitterで盛り上がっているのを目にしていて「そんな?」って驚いてたんですけど、然して時間も経たずに「でもメンバーの一人がネトウヨになってる」みたいな発言が出てきて「ヒューン」って熱量が冷めて行って、そのナイーブさについニヤニヤしちゃました。なるほど、そういうものか。で、わが身に例えて、好きなバンドとか想定してみたら……確かに冷めるかなあ。歌謡曲ならわり切れそうだし。「失恋レストラン」懐かしいなあ、みたいにねえ。でも、バンドはなあ、特にああいうロックはなあ。やっぱり作り手と作品が近いんだよな。だから音楽が好きになればアーティストを崇拝してしまったりする。あ、好きな映画やアニメのクリエイターでも、もうちょっと冷静になれるな。個人は個人、作品は作品。作品が面白いなら、別にいいんじゃね?みたいな割り切り方ができる。西崎義展、ひどい人みたいだけど「さらば宇宙戦艦ヤマト」はオーケー!みたいな。石原慎太郎イズムはダサいけど、「ヤマト復活編」はダサさも含めて楽しい!!とかね。
● 何れにせよ、自分の思い入れないジャンルで、みんなが盛り上がって、落ち込んでっていう感情の波を見るのは「残酷だけど面白い」なと思いました。オレってこんなひどい人間としての一面があるんだなあ。
● ワンフェスがあってそのどさくさで忘れてたけど、我が家にメディコムの東映レトロソフビのブラックハリモグラちゃんのソフビがやってきたんだった!(いつの間にか彼女が購入してた)満足のいくサイズ、この可愛さ。たまらんなあ。(Amazonだと転売業者が高値で売ってる)
● 近々、ブラックハリモグラ用のパンダぬいぐるみも作るとのことなので、楽しみに待とう。ああ言うぞんざいな作りのパンダっておもちゃ屋さんでは最近見かけませんよね。通販見ると中国製で色々あるみたいだけど。(画像は近々、罪に問われるかもしれないキャプチャ画像)
● とにかく、風邪っぽいのなおす!