● 今日は個人の仕事の打ち合わせがあったけど「お仕事」の方はリモートもなく、比較的平和だったのでここ数日と比べると多少は心が穏やか…….。ただ、クライアントが90GBの動画データを送りつけてきたのでダウンロードがえらいことになってることを除けば……。なんで1分程度の動画素材用に、4Kで1時間も回すんだよ!ひどいカメラマン雇ってるなあ!

● 例のサンライズの「実験動画」。今回はザブングル。ダンバインのときは「なんでこんなものを?」と思っちゃったけど、今回は別の意味で「なんでこんなものを?」新規映像のタイミングやテイストなんかは、ダンバインのとき以上にオリジナルを意識しつつ、当時では出来なかった表現としてアイアンギアVSギアギア戦なんかを作っているんですが、あらすじ紹介が前に立っているので「これは実験映像なのか?」という気持ちが湧いてきちゃう。ギャグタッチのSEも悪目立ちしてる印象でした。

● でも、新規のメカ描写はオールドファンが観ても嬉しいし、ブングルカーの車輌らしい動きなんかは本編より明快だったのでそこは評価したいです。3DCGとウォーカーマシンは相性良さそうだしね。ダンバインのときの絶望感よりだいぶマシ!でも、これって何なの?という疑問は尽きないのです。

●今日から静岡ホビーショー(業者日)のようで、いろんな新商品が発表になっているようですバンダイからは、6万円超えのPG「νガンダム」とか、まさか?!のR3シリーズの最新作として「1/35ビルバイン」(写真のせいか、あまりかっこよく見えないんだけど)が出てくるかと思えば、……。

● グッスマからはPLAMAXで「ヴェルビン」出てくるとか、なんかすげえなあ。キャラクタープラモ業界。

● そうそう、今、作っているはりこのカパエル(旧アニメ版)。こんな感じなんですよ。当日版権申請してみたけど、これで許諾降りるといいなー。このディティールが量産品でどこまで再現できるか?がキモになるかと思います。カッパ(カパエルは一応、カッパとカエルのハーフなんでしたっけ)ってモチーフは、民芸品に向いてますよね。(ウルトラ怪獣も作ってます)

● 明日は朝から面倒なオーナー同席の営業ミーティングが立て続けにある。二本目のミーティングは「おまかせします」モードだったのが、急に昨日「僕も参加したい」と言い出したんですよ。今から気が重い!重すぎる!!(どうせなら勝手にやってくれ、とは思う)