● このところ電車内、またはホームで流れるアナウンスの「危ないですから黄色いブロックの内側をお歩きください」が気になって仕方がない。「危ないですから」って、日本語として怪しすぎる。何やってんだ、西武線!と思ってたら、JRでも同じ言い方してるんですよ。これって昔からそうでしたっけ?鉄道用語としては「適切」なのか?
● たまに頭の中を駆け巡る「ムーチョマッチョ、ムーチョマッチョ、ムーチョマッチョ!メーン!!」という80年代の歌謡曲「ムーチョマッチョマン」。本当にこういう歌があった!と言っても「またまた〜(笑)」と言われるような謎の歌なんだよー!今日、ふと思い立ってyoutubeで検索かけたら見つかりました!記憶の掘り起こしにネットは頼りになりますね。
● 頼りになるついでに、どなたか、東鳩マッシーパイについての詳細情報もネットにあげて下さい。いま、マッシーパイを食べるのにはどうしたらいいか?を含めて(ネット上にマッシーパイ情報が少なすぎる)。
● Twitterの小林誠アカウントで紹介されてた「アンドロメダDX」のパッケージ。これは、ちょっと欲しくなるやつ。いい仕事してる。
こんなインスト見たことないでしょ😃これがアンドロメダDX pic.twitter.com/SwjNdqrO4a
— 小林誠 2220 (@makomako713) 2018年12月19日
● ついに「ヘルボーイ」リブート版のトレーラー学界になりました。ロンパールマンより、剣のある雰囲気のヘルボーイで、ちょっと原作があの絵のムードからは離れた感じ。ヘルボーイって人気が出ればいいな、と思うけど、主人公がイケメンじゃないってあたりが難しい?と思ってただけに、「かっこいいヘルボーイ」を意識したんでしょうか?(頬のヒゲの関係でほっそり見せようとしてるわけですね)。個人的には、もうちょっと可愛らしいくらいの方が好みなんだけどな。コミカルな描写含めて、わかりやすく、派手になっていて、期待が高まります。クロエネンは出てこないのか?
● オモチャはメズコのヘルボーイが一番気に入ってる!リブートを機に多少はオモチャも出るかな?と期待してるんですけど、どうせならコミック準拠で欲しいなあ。

IF