● 昨日行った表参道のライトアップでしみじみ感じたんですけど、気がついたら本当にクリスマスシーズンに突入してましたね。今年は例年にも増してまるで無縁なイベントになってしまいましたけど、これでもクリスマスに必死だった年頃もあったんですよ。こういうあたりから、どんどんおじいちゃん(下世話なおっさん)になってしまって行くのはちょっと悲しい。

「週刊文春WOMAN」っていうのが創刊されるそうです。表紙は香取慎吾が描く、ということでニュースになってましたけど、それよりなにより、どこまで下世話な雑誌になるのか?ただでさえ「文春」が「アレな感じ」なのに、それを、女性向けに?女性自身を超えて行くのか?その辺りが今後の注目ポイントだと思っています。

● 下世話といえば、今日、電車の中で、サンテPCって目薬の中吊り広告を見ながら「妙な青いウィッグの女の人、誰なんだろう?」って話をしてる若いカップルがいました。オレもCM見て誰だろう?と思ってたんですよ。そしたら、アレですね、意識高い系界隈での有名人、草野絵美だったんですね。あの雰囲気からだと、名前くらい知ってるオレでも分からなかったし、お茶の間への知名度考えたら伝わるのかなあ?ちょっとキャスティング大胆すぎないかなあ?世の中はもっと下世話なんじゃないか?と、思いました。若者はみんなわかるのか?

● Webサービスがアプリの性能を超えてくるのに度々出くわす今日このごろですが、このwebサービス「remove.bg」。すごいですね。いわゆる、写真の人物くりぬきをかなり正確にやってくれちゃう。どうも画像幅500pxのjpg画像に限られているみたいですけど、相当やります。一昔前のPhotoshopのマジックワンドなんて比べ物にならないくらい正確!背景透過のpng形式にしてダウンロード可能です。ただ、残念なのは「人物」認識に特化した AIが動いているせいか、プラモとかは認識できないところ。オレは、その方面でしか使用用途が見つからないよ!!とにかく人物の背景をサクッと消したい人は使って見て!

● 今日、外出先で見かけたコンテナに描かれているワニの体表が完全にレッドキングだった。これ海外のコンテナだと思うんだけど、この独特のディティールっていうのはどこかにルーツがあるのか?それともホントにレッドキング由来なのか?

● あ、数年前に出ていた「東映まんがまつり」のDVDが、この冬の29年ぶりの復活を記念して廉価版に!!個人的なドストライクは1973年夏のやつ。子供の頃、一番熱量があった興行です。『マジンガーZ対デビルマン』、『仮面ライダーV3対デストロン怪人』、『ロボット刑事』、『キカイダー01』、『バビル2世』、『魔法使いサリー』(この時、サリーちゃんだけなぜか現役作品じゃなくて、なんで古いアニメを見せるんだ?と疑問に思ったものです)