● 先日、朝方まで仕事してたら、今日は体がガタガタ。さらに毎日、毎日、かなりの蒸し暑さで、部屋にいても頭痛がしてくるくらいの夏です。天気予報では毎日のように「日中の運動は控えましょう」みたいなアナウンスがあるけど、屋外仕事の人も多いと思うんですけど、本当体力的にやばくないですかね?こんな東京でマジでオリンピックできるのか?という心配事が実感として湧いてくるレベルです。
● 暑さと関係あるかどうかわからないんですが、YouTubeで「ワイルド系」の動画はやってるじゃないですか。今日見たのは、家の周りにプールを作ろうっていうやつ。
● セリフもなく、ただプロセスを見ているだけなんだけど、非日常な感じと、ワイルドライフへの興味とで結構面白いんです。「鉄腕DASH」みたいなものか。で、この類の動画(類似含め)がいつの間にかYouTubeでは溢れているみたいですが、元祖(というか火付け役?)は「Primitive Technology」ってとこっぽい。本当類似チャンネルが山ほどできてる。「Primitive Survival Tool」っていうのも完全に、類似サイトでしょう。それぞれ、結構なPVあるみたいだし、それなりの収入になってるのかな。しかし、こんなブームが来てたのまるで知らなかったなあ。
● ネッシーマンガを描き出してもう半年になるんですけど、それが続いてるのは明らかにiPadのペイントソフト(自分の場合はクリスタ)が使えてるからなんですよ。落書き気分で気楽、かつ楽しいというのがポイント。で、そんなiPadのペイントソフトの有名ソフト「メディバンペイント」(これも使って見たけどかなりの高機能)が、少年ジャンプと提携して「ジャンプPAINT」っていう無料アプリを出してるんですね。iPadだけじゃなく、MacでもWindowsでもAndroidでも対応していて、しかも完全なマンガ制作特化型。驚くべきは結構使えそうな日本語フォントが無料で導入できちゃうところ。こんなアプリが無料なのは本当すごいよなあ。漫画描く人、もっと増えたらいい。
● ちょっと気になったニュース。例の「漫画村」をはじめとする海賊版サイト撲滅のための「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(通称タスクフォース)の会合を伝える記事なんですが、対策する側もなかなか難しい状況なようです。現在は、いわゆる「通信内容をチェックして回線を遮断する」ブロッキング対策を暫定的に行なっている状況なんですけど、それに対して弁護士サイドからの懸念が出てきて討論になってるという感じ。理屈としては「個人の回線をチェックするという事に関する問題に加え、すぐに悪いやつは対策して、回避するから意味ないよ」というもの。まあ、言い分はわかる。でも川上さん(カドカワ社長)の、「回避策があるというのは理由にならない。あらゆる犯罪にも回避策がある。いたちごっこになるのは当然。効果が確実にあっても、回避策があるというのは、効果ないというのは詭弁以外何ものではない。インターネット専門家として、非常に無責任」というのも、すごくわかるんだよなあ。俺は専門家じゃyないので正直、どうすべきか意見は出せないけど、揉めながら、徐々にやるしかないだろうなあ、自衛隊みたいに。という印象。なんでもスパッと結論なんか出ないし、出しちゃうやつは危ないやつなんじゃないかと思ってるからさあ。
● スーパーできになる菓子パンがあったので買ったんですよ。「炭火焼きBBQパン」。何が入ってるかというと、ソーセージとコーン。それが焼肉のタレ風味の味付けで入ってる。確かに!確かに、庶民のバーベキューってそういうのだ!!
● 片田舎で少年時代を過ごした自分にとっては、今時のおしゃれなバーベキューには縁がないわけで、BBQといえば、エバラ焼肉のタレを真っ先に思い浮かべちゃうんですよ。そういう気分にぴったりなフジパンの野心作でした。まあ、まずいわけでhないけど、夢がなさすぎるのでまた買うこともないだろう。