● 来週開催される東京モーターショーに出品されるという、ヤマハのバイク、「MOTOROiD」っていうのがすごいな。完全にSFメカだ。いや、SFバイクにあったバイクらしさも薄いくらい。変形するって言われても驚かないぞ!!

● 日本の企業がこういう形で気を吐いてくれるとほんと嬉しいなと思います。今、日本ののメーカーって色々シュリンクしちゃってるから、先行き不安でしかたない。神戸鉄鋼の件とか。しかし、それに反して中国のIT系起業は、やるよなあ。今日も「アリババ」が研究開発費を大幅に拡大してるとか、世界各地に研究所を7カ所設立し、研究員を100人採用とかってニュースがあったけど、google、Amazonに対抗する意味にくわえて、それ以上に中国の勢いを感じますもん。

● 気を吐き過ぎて、え?大丈夫?と思ったのは、AbemaTVが初のオリジナルドラマとして制作中という「#声だけ天使」ってやつ。これ「総製作費3億円超」ってやつ。大きな賭けにでたな!脚本は横内謙介ということだから、それなりにリキ入ってるんだと思うし、まあ連続ドラマだから本数によるとは思うんだけど・・・10話連続とかだったら、まあ地上派並みということだな。Abemaが、そこに並ぶとは!!(テレ東くらいの予算枠ならともかく)。ドラマは結構、金食い虫なんですよね。とはいえ、そこまでギャラの高かそうなキャストでも無いんだけど・・・。

● テレ東といえば、来年1月からテレ東で始まると子ども向けバラエティ番組「ポチっと発明 ピカちんキット」っていうのが大胆。先日、友人の作家と「ネットとテレビをつなぐのは、多分Amazonがポイントだよね」と話してたばかりだったので驚いちゃいました。演出協力にAmazon!!「小学5年生のもとに未来のAmazonから発明キットを注文できる『ピカちん大百科』が届く」アニメパートと実写パートの構成で、YouTubeの「ピカちんズチャンネル」とも連動するんだそうだ。おもちゃは既に発売されてるだけに、出足の商品展開も万全、というところだろうか。すげえな、バンダイ!!

● うわあ、アメリカがUnesco脱退。あの「ええかっこしい」のアメリカが!もはや、そういう時代がではないってことなのか。

● 今日「TOYSUP!」が届きました。相変わらず、小田雅博さんのコラム「ガンダムデイズ」はミーハーにはとてもエキサイティング。今月号のおもしろポイントは、小田さんが構想していた「ザク06R」バリエーション。ジョニーライデンのR2の次期実験機として構想されたザク06R3!ラフスケッチはつくったけど、画稿としてはまとめられずに終わった、小田さんの脳内MSVなんですね。スカートの形状がゲルググやドムのような大型。頭部の動力パイプはカバーで覆われて・・・など、気になるイメージが書かれてます。これをイメージソースに「ザク06R3」立体化するのも楽しいのではないかと思いますね!!