● 本日は、お盆にちょい遅れで帰省しました。東京から特急に乗るつもりだったのですが、ついてみたら高速バスがナイスタイミングで出ることがわかって急遽予定変更。バスは時間かかるし疲れそうだなと思っていて、日立までの高速バスって乗ったことなかったけど、今日は体力にも余力があったのでトライしてみました。いや、確かに時間はちょい多目にかかりましたが、隣席が空席だったせいもあって、思いの外ラクチンでしたね。

● 帰宅後は自宅で母からリクエストのあった「この世界の片隅に」をiPadからテレビへの出力で観て過ごしました。色っぽいシーンはちょっとハラハラしたけど、「そうそう、こうだった!」の連発で、おだやかに最後まで鑑賞できました。相変わらず、最初から胸が痛くなる勢いだったけど。最後に「実際はもっと地獄だったけど、このくらいの塩梅でないと観るに耐えないんだよねえ」という一言があったのが印象的。やっぱり体験した事によって、受け止め方はだいぶ違うんだな、というかんじですね。

● しかし、iPadひとつ持って帰るだけで、老いた母と一緒にデジタルで話題の映画を楽しめるなんて、素晴らしいソリューション。ま、これも戦争を経て移り変わった世の中だからこそ、なのだと考えると不思議なものです。

● そそう、先日、急にシリアル食べたくなっったんですよ。あるでしょう?年に一度くらい。で、大好物のフルーツループは国内では入手困難だし、ここはグラノーラで行こう!ということで買って以来、毎日パクついています。食事にするにはすぐにお腹すいちゃうんですけどね。子供の頃、コーンフレークの存在を知った時は「アメリカ人は朝からおやつみたいなもの食べててゆめのような生活だなあ、うちはご飯に味噌汁だから」と思ってたんです。今では、ご飯に味噌汁多いに結構なんですけど、そういう夢がシリアルには詰まってるんですよ。今日は帰省したおかげで、一汁三菜の質素な食事なって少々物足りない夜です。

● シリアルといえば、先日、なんだか中古おもちゃ屋で捨て値で放置されていたフルーツループ(個人的には旧名フルーツポンなんだけど)のマスコット、ココくんのソフビを購入しました。10年くらい前に、メディコムが出してたやつで、コーンフロストのトラちゃんのみ持ってたので、その相方に!

● ここまでしっかりした造形と彩色の企業キャラソフビって、なかなか貴重だと思います。