● 夏だし、冷たいおかずが食べたい!と言うことで、相変わらずの「鳥きゅうり」を作ることにしました。気の利いた居酒屋とかで、たまに出てくるアレです。安くておなじみ、鶏胸肉300gを低温で柔らかく熱を通しておいてから手でほぐし、熱を冷まします・・・

● キュウリ二本は、塩で揉んでおいて水を出してからざく切り。中華だし(化学調味料)と、チューブニンニク、ごま油に、醤油をひと回し。

● 白ごまを散らして、混ぜて完成!食べる前に、好みでラー油を垂らしたり、柚子胡椒を混ぜたりしてピリッとさせるのもありです。ほんとうまいのでたくさん作っておくと、ご飯の時のもう一品に!食が進むよ!

● 「キングスマン ゴールデンサークル」の公開が年明けの1月と言うことに決まったよう(随分と遅れるなあ)で、予告編の新しいのが公開になってました。やっぱり、アメリカのスパイがバカっぽくて、前作以上に吹っ切れてる感じ。アクションも、スノッブな感じを漂わせつつ、しっかりバカ映画の面持ちで面白そうです。

● 先日は彼女のワンフェス戦利品の写真あげましたが、オレの場合、唯一のワンフェス土産が、これ!東映レトロソフビシリーズの「ハエトリバチ」!やばい、かっこいい。ゲルショッカー怪人には手を出すまいと思いつつ、結局ネコヤモリの愛らしさに購入ダムが決壊!今回は、比較的自然な感じで入手してしまいました。こうなると、過去に出ていたゲルショッカーの一群をなんとかしたいと言う野望が・・・

● 結局、夕飯は高田馬場の大衆中華、どれ頼んでも、まあ間違いなしの「秀永」へ。パーコー飯食べたらお腹いっぱいになりました。確実に食欲が落ちているけど、これは年齢によるものか、暑さによるものかはわからないです。

● 今週末は、オタクの学校@模型塾。今回は、1コマ目の藤津さんと合わせて『納涼!キャーコワイ祭り!2本立て!!』と称して、夏休みらしい特別編。アニメを読む、でおなじみの藤津さんは今回、アニメとは離れて「シン・ゴジラ」の読解がテーマ。これは貴重な講座になりそう。2コマ目は、怖がりで、怪談とか苦手な部類の自分が、あえての「恐怖」をテーマに『オタク的「恐怖と怪奇」の楽しみ方』という講座を行います。怖いの苦手な人にこそ、恐怖のメカニズムを考えて冷静に怖いものを楽しめる精神力を身につけましょう!

● 講座後の持ち寄り懇親会では、おおよそ1000円以内で、会場で4時間近く楽しめるのでこちらもおすすめ。オタクの飲み会って、ちょっと構えちゃう感じがあるかもしれないけど、参加メンバーはみなさん、大人で分別のあるオタクの勇者たちなので、初めての人でも多分十分楽しめると思います。ただいま、予約受付中!是非、遊びに来てみてください!