● 今日、新宿小田急ハルクのビックカメラに行ったら、例のギラドーガが展示してありました!往年のガレージキットかよ!という雰囲気。これは、近頃のガンプラブームに腰が引け気味のおじさんたちも思わず身を乗り出しちゃうでしょ!

● 頭部はコンパチで、こっちのタイプにもなっちゃう。

● で、アクセサリパーツもごちゃごちゃと付いてるんですね。嬉しい!1万円は超えないと思うんだけど、お値段いかほどになりますか?

● 何がきっかけだったか忘れちゃったくらい、突然「春雨サラダが食べたい」と思いつき、今夜は春雨サラダを作りました。とはいえ「お酢」が苦手なので、酸味はなしで!ゴワゴワにならないように春雨をちょい長めに茹で、水切りはキッチンペーパーもつかってしっかり。具材は、きゅうりとザーサイを刻んだやつ。それに、水っぽくなるのを避けるために炒り卵もプラスしました。彩りにもなって良し!

● 今日はディズニープラスで配信されてて、いつか観る!と心に決めてたアニメ『プレデター:最凶頂上決戦』を視聴。アニメ版になるとテイストが代わっちゃってがっかりするパターン「スターウォーズ:ビジョンズ」や「ニンジャバットマン」とかで味わっていたので、恐る恐るだったんですが、予想より面白かったです。アニメが悪いわけじゃないんですよ。ムードが好みに合わなかっただけなんですよね。本作は、自分が思っていたプレデターの世界と合致してたことが、違和感なく観れたという理由です。

● 後で知ったのは、シリーズの中でもかなり気に入ってる『プレデター:ザ・プレイ』の監督の作品だったこと。あれは「いいプレデター」だと思っています。

● アニメと言えば、放送が始まった『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』は結構、楽しいですね。マンガのムードを損なわず、適度に「ライダーファンへのサービス」を盛り込みつつ、無難だけど初見で面白がれるアニメだと思います。まあ、柴田ヨクサルのマンガが面白い、ということなんだろうけど。

● 未読の人はアニメから入っても大丈夫!だと思っています。実写(企画はきっとあったと思うんでうが)にするより、良かったんじゃないですかね。ちなみにドラマの「ハチワンダイバー」は、原作の面白さを活かせてなかったと思うんですが、受け師さんを実写で再現(仲里依紗で、ああ、こうなるのかと納得)したところに価値があったと思っています。

● 軍警ザク、徐々に組み立てています。肩のパトライト基部に続いて、かなり容認できない箇所を発見。マシンガンのステー(?)のような部分が、三角の板になっちゃってるんですよ。これは肩以上に、どうにも見栄えが良くない……。削って穴開けるのはかえって面倒そうだし、そもそも、上面のモールドもパーツ数の関係でざっくりしたよくわからない処理になってるし……いっそ、ライフル諦めてヒートホークをもたせようか……と挫折しかけたんですが、勢いで真鍮線曲げて自作しました。先細のラジオペンチだけで雑にやっちゃったので、カーブにゆるさがあるけど、このサイズだから目をつぶろう!と妥協します。シャキッとさせたい人は、専用の治具を用意して曲げたほうがいいね。

● でも、ここは見た目を左右するので、やって良かった。本体部分、これだけ細かいパーツ割りをしてるんだから、ここは強度に不安があっても再現してほしかったなあ……。上部モールドも、あと1パーツ分割すればもうちょいマシになったんじゃないのか?これ、軍用の一般機や、シャア専用ザクにも使うところでしょ?今回、そこまでなんとかする熱量ないので、小改造はここまでとして作業を進めます!

● 今日はのんびりと、かつ充実してて、良い日曜日だったよ!