● 迂闊!!世間は今日から三連休か!オレは9月に入ってからずーっと連休みたいなもんだよ!今日は、「結局、フルーツグラノーラはどこで、どのメーカーのを買うのが一番お得なのか?」を考えて近所と高田馬場でフィールドワークを行いました。まだ、新宿、中野に出ていないので結果が出ていないのですが、もしかしたら大容量のものを近所のマルエツで、という結果にたどりつちゃうかも?明日は新宿見回って見る予定。

● この前、はじめてダイソーで見た「USB-C」ケーブル直挿しの充電池。え?充電器いらないの?便利じゃん!と思ったんですけど、よく考えたら電池一本充電するためにケーブル1本(コネクタも一個)必要になるので、待てよ、効率は悪いな、ということに思い当たりました。常に、単三電池一本あれば良い!というのなら、便利グッズなんですけど、実際は「2本」は必要なことが多いし……。だったら充電器使ったほうがいい気もするし。でも「面白いので使ってみたい」っていうのはあるし……。

● あと、当然表紙のカッコよさにやられて読む気まんまんだった今月号のスケールアヴィエーション。買ってきてページめくったら、本当にすごいことになってた。正直、Twitterのタイムラインに「最高!」「すごい」って感想が溢れかえっていたのですが、過剰な期待すると肩透かしを食うんじゃないかという心配もあったんです。でも、実際は予想以上に良かったです!ほぼ最初から最後までオネアミス(をとりまくような)ネタ!

● 作例のスチラドゥも良かったし、ラストに出てくるロケットはやってくれると信じていたし(もちろんかっこよかった)し、まさかの水軍の空母まで!松本州平はフルスクラッチで、いつもの超絶作例なんですけど、それが「ナルヴァル」(英国機ながら、二重反転ペラのプッシャー式)と、スチラドゥ合わせ!記事の緩急、後半戦に向けて高まっていく構成まで含めて、本当に過去最高にエキサイトしたスケールアヴィエーションでした。これは複数回読む雑誌だ!航空機モデラーはもちろん、SFモデラー、キャラクターモデラーは絶対楽しいよ!!これなら、PLUMのスチラドゥ、再販、絶対売れちゃう!!

● あと、関東の美女グラビア!普段は「おじさん向けの雑誌、さすがエッチ成分もあるよなー」という程度の楽しみ方だったんですが、今回は、旧ソ連軍の与圧スーツ&金色バニー。メガネっ娘の東雲うみをキャスティングしてるのもハマっててすごい良かったです!

● 東雲うみが「あざとい」ことはわかっていたけど、今回ばかりは「あざとさ」ゆえに最高だと思いました!バニーのフィギュアがキット化されるらしいけど、ヘルメットリングがカッコいい与圧服の方をキット化してほしいよ!超フェティッシュ!

● ということで、プラモ熱も上がっている週末。先日から軍警ザクも部分塗装でぱぱっと作っちゃおうかな、と思って組みだしたのですが、やっぱり作っていると色々考えちゃって……。腕だけでも、めちゃくちゃパーツ数あるんですよ!パーツごとのゲート処理が面倒です。で、どうしても気になった肩のパトランプ基部。強度の問題(樹脂の流れ確保という意味もあるのか?)で余計なゲートが成型されちゃってるんですよねえ。目立つところだし、真鍮線に置き換えている作例も見かけたのですが、オレは両肩共にカッターで切削して解消しました。とりあえず折れないように気をつけないと。

● 久しぶりに今夜はコンプレッサーの電源を入れちゃう。