● 朝、布団から出るときに「眠いから」ではなく「寒いから」布団に入っていたい、と思ったんですよ。もう、そんな季節なんですよ!!

● なんか、数日前から『ビッグ・リボウスキ』って単語がTwitterはじめ、そこかしこから飛び込んでくるんで何だ?と思ってたら映画『ワンバトル・アフター・アナザー』のディカプリオのことだったのか。確かに、そんな感じの格好でうろうろしてるけど。

● 『ビッグ・リボウスキ』は、ちょこちょこサブカル系、映画のオールタイムベストにあがってくる作品で、あの雰囲気はコーエン兄弟ならではの面白さだし、ショットもシャープ。なんなら『ファーゴ』よりも好きだけど、自分はそこまで思い入れはないんです。ちょうどその時期、自分の興味が「ジャンルムービー」(『GODZILLA』とか『アルマゲドン』とか『ブレイド』とか)に思いっきり舵を切ってしまったからちょっと引いて観ていた、ということと、アメリカのああいう立場(90年代のヒッピー崩れの貧困層)の人物像が日本人の自分にとってよくわからなかった、というのが正直なところ。そういう意味で、リアル90年代のアメリカ映画なのかもしれないですね。で、今回の『ワンバトル・アフター・アナザー』は、その次代の映画ファンに刺さるものがある、ということなのかな。興味はあるけど、オレは楽しめるかな?

● しかし、何度聞いてもすぐ忘れちゃうなあ『ワンバトル・アフター・アナザー』というタイトル。たぶん明日になったら、また忘れちゃうだろう。「ほら、トーマスの方のアンダーソンとディカプリオの、なんとかアフター……みたいなやつ」観に行こうかな、とは思ってるんですけど、その前に『沈黙の艦隊』も観ておかないと……。

● ここにきて、復刊ドットコムから「仮面ライダー 《オリジナル構成版》 上・下」の刊行のお知らせが!以前「仮面ライダー1971 [カラー完全版] BOX」(B5版)として出したものが好評だったらしく、その後に分冊版で再販。今度はそれを底本にしてさらにいくつかの修正を加え、A5サイズにしての再販、といった感じですね。その前にも、豪華特装版で出てたわけだし、漫画版仮面ライダー、一体、何回出れば気が済むんだよ!と思いつつ、自分の手元にあるのは中公文庫だけ。ここは買っておいてもいいかな?とちょっとだけ誘惑された気分です。仮面ライダーの漫画版の面白さは、実写とは切り分けつつ、思い出の中でオーバーラップする部分もあり、石森ヒーローに抱く妄想の具現化の頂点だとも思っているので、やっぱり魅力的なんですよ。

● マルシンハンバーグ食べたくなって買ってきたんですが、ご飯を炊くのが面倒になって、さいの目に切ってから焼いてクリームパスタのソースにしました。味付けは、コンソメとマルシンハンバーグから出た塩味のみ。牛乳とパルメザンチーズで、なんちゃってクリームソースで、繊細さのかけらもありませんが、まあ、ジャンクなパスタとしてはコレでもありかな?という感じ。まさに「男」メシって感じですね。

● いっそ、ニンニクも投入して「濃いめ」味付けにしちゃっても良かったかも。

● 明日は映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』観に行こうと思っています。