● 昼に、モスバーガー行ったら、前に小耳に挟んでいた「にくにくにくバーガー」がありました。どうやら昨日で終わりのところを、サービス期間を少し引き伸ばしたらしいです。
● これは、食べておくか!ということで、注文!しかし、これ一つで850円は高い!!要するに、普通のハンバーガーの肉で、レタス、焼肉ライスバーガーの焼肉、照り焼きチキンバーガーのチキンを挟んだもの。パンは、無し!!すごい、炭水化物抜きだ!ある意味、糖質制限ダイエッターにもオススメできるかもしれない!
● まあ「まずかった」ですよ・・・。そういう、ネタなんですね、これ。「まずかった」って言われるためのキワモノメニュー。だって、ケチャップもない、マヨネーズもない、照り焼きチキンバーガーのチキンに、照り焼きソースがない。味がないんです。これが痛いなあ。何の味もしない!!(せめて、照り焼きソースがあれば・・・)まあ、食べた、という事実だけで、よしとしておくか・・・。
● で、夜に時間ができたので、「夜明け告げるルーのうた」、21:20からの回で観てきました。見損ねてたんですが、アヌシー国際映画祭の受賞のおかげで、ちょこちょこ公開館が復活してるんですね。
● 正直、観にいって良かった!スノッブなポニョかな?と思ったらまさかのパンダコパンダ!アクの強い湯浅作品群からは想像もつかなかった突き抜けた「真っ当」さ。青春映画的テーマが「わかりやすく」気持ちが良いし、アニメーションの快楽としてのビジュアルもうまいこと融合していて、ずっと楽しい!アニメ映画では、ここ、大事!!ルーは、キャラデザインとしてズレてんじゃないかな?と思ってたけど、観ているうちに「まあ、大丈夫」から、可愛い!に変わってくる。脇役のワンちゃんたちも最高でした。
● あと、悪口に聞こえるかもしれないけど、生まれて初めて斉藤和義の歌のピュアさが、いいなと思った。(これまでは、そのピュアさがどうにもダメだったんですけど)あ、悪口か。これ。でも、映画自体は結構おすすめです。
● おもちゃ写真も貼っておこう。彼女が中古(新古)で買ってきた、「ホームカミング版」のスパイダーマン、お手製スーツバージョン。ハスブロの、マーベルレジェンドシリーズで、少々見くびってたけど、3000円前後の価格帯で、ここまで動くなら上出来かもしれない。
● これから、フィギュアーツやMAFEX(ピーターの顔が付いてるのがいい!スーサイドスクワッドやって以来、MAFEXは顔プリントの制度が格段に上がってる!)でも出てくるんだけど、ほぼ半額だし、サイズもちょっと大きめだし。アメトイとしてはかなりいい線いってるかなと思いますね。