● 今日は、昼過ぎから表参道のアップルストアに出かけました。「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」というのを知って、え?じぶんのも?と思いつつシリアル番号入力したら、該当機種だったのです。無事、バッテリーを無料交換。もうすぐ2年で、バッテリーへたれて来たところだったので、超ありがてえ!!Apple、最高!!「iPhone 6s」使ってる人で、思い当たる人は是非トライしてみてください!

● 駅のホームに売ってる、セブンティーンアイス(ボウリング場とかでも売ってるアレ)、ずっと気になってた最中のやつを買っちゃいました。ナッツに、チョコ入ってるアイスモナカって、他で出してないですもんね。

● 130円した割には、チョコモナカジャンボの半分くらいしかないし、モナカも湿気ってるしで、クオリティ的には微妙だけど、これは、駅のホームで食べるから、美味いんだよな、と自分を納得させました。

● チョコモナカジャンボといえば、今ネット動画で流れてる「チョコモナカジャンボ・バニラモナカジャンボ45thプロジェクト」という動画が、笑いを取りに言ってる割に、滑りまくってて、その割には、そこそこ予算がかけられてそうなところが怒りがこみ上げてくるレベルでした。まあ、作った人の気持ちはわかるんですよ。素人が考えそうなレベルの小手先の発想で作ったもので、自分も「素人の頃」この線は通過してますから。それだけに痛ましいんです。

● 他にも、ひどい「お笑い動画広告」をポツポツ目にするようになってきて、イライラしっぱなしです。こんなものが作られる原因は明らかで、TVCMほどお金がかけられない中、TVCMを任されるようなまともなディレクターも不在の中、テキトーな素人プランナーが、テキトーな感じで「これ笑えるー」って浅はかな次元で考えたところで作っちゃってるからです。プレビュー後に「面白い」と思ったセンスのない判断で公開になったんだろうけど、そこも多分素人レベルのジャッジ。本当、この企画進めた人も、決めた人も、みんな嫌い。これじゃ、Web広告はいつまでたってもレベルが上がらないです。「せめて笑いの理屈くら勉強してから作れ!お笑いをなめるな!センスがひどい云々はそのあとの話だ」と、いうわけで、要するに「お笑い」を真面目に考えて仕事をしていた人間(今は、手を引いてしまった)からの、Web動画作ったー!ウェーイ!な「クリエイター」たちへの醜い嫉妬なわけですけど。

● 先日のスヌーピーミュージアムで買ってきた図録に一通り目を通したんだけど、日本で作ってる割には、本国のピーナツ関係者のコメントだらけで、かなり貴重な一冊になってました。シュルツ先生が、ルーシーを憎まれキャラとして描いていたという経緯や、猫のファーロンが失敗だったと語っていたエピソードなど、結構「お!」と思うところあり。買ってよかった!しかし・・・ルーシーは、うつみ宮土理バージョン、三輪勝恵バージョンあたりを筆頭に、オレ、一番好きなキャラなんだよなー。

● 彼女が買った、1950年代タイプのスヌーピーがいい感じ。

● とにかく、あのミュージアムは、ショップの商売でなんとかなるんじゃないだろうか?特に限定グッズとして旧タッチのスヌーピーグッズが豊富なので、ズルいといえばズルい。猫のファーロンとか、ここでしか買えないぬいぐるみは、売り切れになってたりするし。転売の温床になってるし!!