● 朝、起きるときに猛烈なだるさ。実は、先日も帰宅してから異様な眠気でフラフラだったんですが、それが寝ても抜け切らなかった感じです。年齢かなあ。資料作りから、90分の喋りまで合わせると、こんなに体力消耗するんだなあと思いました。今朝は、気分だけでも持ち直そうと、西友プライベートブランドのエナジードリンクを飲んで見ました。カフェイン64mg!!(レッドブルは42.3mg、モンスター40mgを上回る!)

● で、予約してあった、六本木のスヌーピーミュージアムへ!!

● 想像よりもエントランスが綺麗だったし、歴代スヌーピーのオブジェクトもかわいい!

● 開館1周年ということで「ピーナツギャングオーケストラ」という、企画展やってるし、キャラクター前売りが日時指定というあたり、混雑が怖かったのですが比較的スムーズに入館。ファンならばそれなりに楽しかもしれないけども、正直、パネル展示が半分以上を占めてるので、原画や立体物の分量は控えめ。濃いファンには物足りないんじゃないか?という印象でした。料金の割に見世物としてはさみしい感じがしましたね、展示形式そのものは割と可愛いので、なおさら「惜しい」!

● 通常時はどんな感じなのかなあ?ミュージアムショップは、ミュージアム限定グッズが豊富(相変わらず、ここでもメディコムトイ性のみにフィギュアはコスパ高い!)で、そこは熱い!とりあえずは目録という名の記念ムックを購入して満足はしました。

● 怪獣デザインでもおなじみの、成田亨さんのサイトが唐突にできててびっくり!!ギャラリーに、怪獣がもっと増えて欲しい(わがまま)。ついでに「怪獣チャンネル」第11回配信「成田亨」回を聞いてない人は、この機会に聴いちゃおうぜ!

● モデルグラフィックス、今月のバーザム特集号読みました!なんだかんだ言って、当時からバーザムは好きになれなかったし、センチネル版バーザムという発明に対しての驚きと感心だけで、なんとか記憶にとどめていたはずのモビルスーツではありましたが、デザイナー、岡本英郎さんのインタビュー記事で「デザインはともかく、存在については、ほんのちょっと好きになれました」。そういう意味では価値がありましたね。まあ、モデルグラフィックス誌は、センチネルバーザムにおいて股間を凹表現として広めた責任があるので、このくらいはフォローして当然なのかもしれないな(’∀`)。(だから、本来なら、カトキハジメインタビューもなんとか実現すべきだったのだ!!)

● とはいえ、岡本さんインタビュー欄外の「UMA遭遇の話」に興味津々!!巨大カワウソってなんだ?!!詳しくはプレゼントコーナーに、と書いてあったので、プレゼントコーナーにページを飛ばして確認したら、詳しくは元ページに、と指示があった。なんだこれ!役所でよくある「たらい回し」じゃないか!!モデルグラフィックス編集部は、UMAの藩士の責任を取ってくれ!!