● 彼女が買ってきてくれたブラスリーキハチのロールケーキ。スポンジも生クリームも、実に美味しかった。しかし、正直のところキウイはミスチョイスだと思う。生クリームとの合わせ技で、どうしてもキウイ独特の苦味のようなものが目立ってしまうから。色的には良いんだけど、食べると感じる。当然平均点以上のうまさだが、中野ブロードウェイの「さかこし珈琲」のフルーツロールケーキには及ばない。早く再開して欲しいぜ、ロールケーキ!!

● 昨日、日記に書いた、「宮さんが言ってたコメディ映画」(『エイミー、エイミー、エイミー!こじらせシングルライフの抜出し方』)の早稲田松竹での上映が、すでに先週末でで終わってたことを知ってがっかりしました。迂闊だった。でも、その直後に、等の宮さんから、「エドガー・ライトの新作の日本公開が決まった」と教えてもらって悲喜こもごも。タイトルは、『ベイビー・ドライバー』。(ニック・フロストもサイモン・ペッグも出ませんけどね)

● 子どもの頃の事故で耳鳴りに悩まされているが、音楽を聴いて耳鳴りを遮断すれば凄腕のドライバーになる、という主人公の話。8月19日日本公開だそうですが、まだ公開館は決まってない様子!ほんと、大丈夫か?

● 先日悩んだ末に購入した、JBLのBluetoothイヤホン。使い始めました。なかなか使いやすくて満足してます。やっぱり、コードが絡まらない、iPhoneとの接続コードが邪魔にならない、というのは大きい!フル充電で使用時間8時間というのは、ちょっと心許ないけども、慣れれば大丈夫かなあ。

● 昨夜TBSでスタートしたドラマ『怪獣倶楽部〜空想特撮青春記〜』視聴しました。我々の世代より、もう一回り上の怪獣オタクたちの青春期という感じのドラマ。70年代というボワーッとした時代設定だし、モデルといってもあくまでイメージなので、あのキャラは中島さんそのものでもないだろうし、いろんな意味でドキュメンタリー色は拒絶してるものの、気になる小道具が多すぎて、気が気じゃないのが同好の心情。アディダスのエナメルのスポーツバッグが出てきたかと思うと、その中に「ウルトラセブン」のファンコレが入ってたり(いずれも、ほんの数年の違いでしかないんですが、世代的にはすごくきになる箇所ですね)、かと思えば、バンダイのガラモンソフビが出てきたり!まあ、いわゆるふんわりとした時代物だし、お話を楽しめばいいんでしょうけども…。多分「怪獣もの」というジャンル自体が、そういうディティールへの「考証」とは不可分な領域だからこそ、なんだろうなと思います。せっかくなら、当時の印刷物を作る苦労とかのディティールにこそこだわって欲しかったな、と。あと、ドラマにマンガチックな飛躍した要素がないってとこが、絵空事として認識できなかったのもあるよなあ。

● S.H.Figuartsで、今度はウルトラマン(Aタイプ)が出るそうです。怪獣以外は今ひとつ気乗りしないなあと思ってたんですが、今回はボディも新規造形の力作!雰囲気もかなり出てる!これは、ちょっと欲しくなる。Aタイプは、ウルトラマンというキャラが確立されきってない未完成なとこ、が魅力的なんだよなあ。ウルトラQの延長に入る宇宙人って感じで。

● で、HGハイパーギャン子ちゃんは買ったほうがいいのかな?ジト目じゃないから、似てる気がしないんだよなあ・・・。もっと、人相悪めにチューンして!!(女の子にひどいことをいう)