● 仕事帰りに職場のスタッフと一緒に食事に。いや、食事というかビアガーデン。いま、、渋谷タワーレコード屋上ってビアガーデンなのか?!スタッフは何となく覇気がない。多分タワレコの求人で集まった人たちなんだろうけど、まさか屋上のビアガーデンで、カセットコンロに火をつける仕事に回されるとは想定外だったろうなあ。きっとメロコアとか、ラウドロックの話がしたくて入ってきたんだろうに・・・。

● コンロで豚肉とソーセージをひたすら焼くだけなので「うまい、まずい」の問題ではないビアガーデン。ただ、開放感あるし、今日は風も適度にあって、ダラダラおしゃべりする環境としては決して悪くない感じでした。

● グリコの「パナップ」(アイス)の高級バージョンが発売されるという話。ソースに宮崎県産の完熟マンゴー「太陽のタマゴ」と、新潟県産イチジク「佐渡の黒ダイヤ」を使った2個セットで、何と、二つで2500円!!食ってみたい感じはするけど、そこまでパナップは好きではないなあ。これがチョコモナカジャンボだったら出すかもなあ2500円。

● 先日の「キャラクター解析学」の講義で、眼鏡っ娘の話をするのに欠かすことができなかった漫画家、植芝理一。なんてったって、植芝先生の描く眼鏡っ娘は、かなり魅力的なのです。中でも凶悪なのが「謎の彼女X」に登場する眼鏡っ娘の丘歩子ちゃん(もちろん、主役の卜部さんも素晴らしいのだけど)。どのくらい凶悪かというと、彼女が登場したおかげで主人公の椿くんと卜部さんの関係がギクシャクし出して・・・。

● いや、ちゃんと告白しておくけども、オレ「謎の彼女X」という漫画が大好きなんです。どのくらい好きかというと、漫画を読むのを途中でやめてしまったくらい!!どういう事かというと、全てが丘さんのせいなんですよ。それまで、椿くんと卜部さんにハッピーになってほしい!と思いながら読んでたけど、丘さんの登場で「こんな子が出てきたら、もう二人の関係もおしまいだ!!」って・・・、読んでるうちに胸が苦しくなってきて・・・「もうダメだ!!これ以上怖くて読めない!!」っていうのが顛末です。そんなわけで、大好きすぎて、最後まで読んでなかったのが「謎の彼女X」という漫画なんです。ほんと、凶悪なんですよ、あのキャラ。

● で、中途になっていた「謎の彼女X」の続きを、ほとぼりが冷めたいま、読もう!と決意しました。数年越しです。いや、ほんと、どうかしてたわ、オレ・・・。続きを買ってきたので、これから読みます。無事、最終回まで読み進められますように。