● 今日も原稿書きながらの1日だったけど、やっと目処つきました!ゴールデンウィーク前に!まあ、こちらとしてはゴールデンウィーク関係なく仕事はしますのであまり関係ないんですが、やはり発注自体「ゴールデンウィーク前」っていう要望があるので、こうなってしまうわけです。で、ゴールデンウィーク中はというと、こぼれ球を拾う感じの仕事ですね。毎年恒例で、ゴールデンウィーク終わってから旅行を計画しているので、本当に気が休まるのは、そこから!!になりそうです。
● 前々から話題になってたコンビニのおやつ「燃えよ唐辛子」っていうのを買ってみました。大粒の唐辛子をガーリックと塩で素揚げにした感じ。確かに美味しいですね。これ、食べ過ぎたら明日トイレの時痛い目にあいますかね?
● 気がついたら、みんなの憧れだった(ですよね?)「セツ・モードセミナー」が閉校になってたことを知りました。結構な数の有名人を排出してることで有名なのですが、個人としては若い頃に何人かの知人が頑張って入校して、っていう思い出があるくらいです。だから、なんとなく便乗して「憧れて」た感じ。それにひきかえ、オレが通ってたあの私塾(事実、学校ではなかった)は、ダサかった。閉校後のサイトもおしゃれで、かっこいいですね。
● そうそう、今月の模型雑誌に載ってた、バンダイREの1/100ハンマハンマ。あれ、なんですかね。ハンマハンマですかね。今時のご時世だから、もっとアニメのイメージに寄せてくるものだと思ってたんですけど、かなりアレンジしてあって、かなり「オラザク選手権」みたいだなと思いました。模型誌の作例を「ほお、こういうアレンジかあ」って楽しむのと違って、ハンマハンマが欲しい!って思ってた人って、アニメの、あの、ダサいハンマハンマが欲しかったんじゃないんでしょうか・・・(オレもせっかくなら、そっちが良かった)。かなりガレージキット寄りの野心作だと思うんですが、そうなると多分オレは買わないのです。アレンジされたもの全てが嫌いなわけじゃなく、今回のアレンジの方向性が好みと合わないだけなんですけど。(FW GUNDAM STANDartみたいなシリーズだったら話は別。プラモは、カスタムの余地を残したスタンダードなものであって欲しかったた、というのが個人的意見)。そんなわけで、なかなか、難しい商品だというのが所感です。しかし、なぜ、このタミングで、このアイテムをバリバリアレンジしたんだろう?
● モデルグラフィックスの宇宙戦艦特集は、好きなアイテムばっかりで楽しめたし、フレームアームズガールのカスタム記事とかも面白かったんだけど、ガンプラは全くダメだった・・・。そろそろ、ついていけなくなってるのか、今時のガンプラのノリに。歳だから、なのか?・・・。悲しい気持ちになりましたよ。
● それから、今日、古本屋で昔の杉作J太郎さんの昔の本を買ったんですよ。もう10年くらい前のやつ。話題が古いからピンとこない部分もあるからか、面白いんだけど、ちょっと物足りない。正直、オレ、は今の杉作さんの方が倍以上に面白いと思ってます。ある程度、歳を重ねてもどんどんおもしろくなるんだから、すごいな杉作さん。前にも書いたかもしれないけど「杉作さんみたいになりたくはない」んだけど、見習うべきところが山ほどある。尊敬する!(なりたくはないけど)
● LEGOが気になりだすと、いろんなアイテムが見つかって、また欲しくなる。「ドクター・フーだけ」って決めたんじゃなかったのか!!LEGOのアーカム アサイラムだと?!精神病院がLEGOで作れるってどういうことだ!!欲しい!!