●先日のエクスプラス、千年ガマに続いてですが、同じく我が家に最近格安でやってきた、エクスプラス製「ウルトラQ」のピーター!いい味出してるし、大きさの割に安価で購入できるので、この時期のエクスプラス怪獣は大好き!

● フィルムを見る限り、人間大の時と巨大化した時では、鱗のディティールに差があり、小型の時はフラットな鱗。

● 巨大化した時は表面に反射鏡的なキラキラ(夜間シーンなのでわかりづらいけど、亀甲の中心にある点のようなモールドがそれ)が付け加わってるようなので、これは巨大化時の姿を造形したものと思います。

● この差、実はリマスターで天然色化されるまで気づかなかったんですけど、よくモデル化したなあ。ベテランの怪獣野郎の人たちのリサーチ力には恐れ入ります!!ちなみに、氷川竜介さんから教えていただいたのですが、怪獣イベントで当時おなじみだった二子玉川園のピーターはピカピカ鏡が貼られていたそうです!(ということは、実物のスーツだったんだな、と)

● 話変わって、老害オタク情報。すっかり情報から取り残されてた!メビウスモデルズがワーナーから、ディスカバリー号の版権もらって、あのディスカバリー号がついにプラモ化らしいです。これまで出回っていた乱暴な作りの無版権ものとはわけが違うよ!!へえーー!すげえなあ。ディスカバリー号大好き世代が死に絶える前にリリースされたことは本当に幸いだと思います。

● なんかコスパがやってる「鉄血のオルフェンズ」の「普段使いできるアパレル」シリーズに、「ビスケットの帽子」が入っていて驚いた!これ、被ったら死ぬ!って感じしかしない!!