● ガイ山さんに触発されて買った「魂OPTION」届いたけど、まだ開封できてない。今夜は明日の講義の資料作りをがっちりやるので、遊ぶのは数日先だ!かなり、おもちゃ然としたディティールの代物なので、スケールモデル的なものを求めるには物足りないように思えるけど、怪獣の近くに置くだけで、「おもちゃとしての楽しさ」が高まる感じかなあと思います。
● あ、「ガンダム Twilight AXIS」アニメの公式サイトができてた!PVもできてた。
● しかし、アニメはまだよくわからないけどもガンダムAN-01トリスタンのプラモの見本写真は、どうして「モックアップ」に見えるのか?なんかゼータ放送当時の模型情報に載ってそうな雰囲気ないですか?(または10年くらい前のプライズフィギュアにも)これ、やっぱデザインのせいなのか?アレックス成分はいいとしてマーク2との食い合わせが自分にはしっくりこないし、シールドのAGEっぽさとかミキシングビルドっぽさもあるから、ビルダーズに出て来そうではあるけども。
● 原八さんが指摘してたけど、上記ページの商品紹介にある「・特徴的なデザインの頭部やバックパックを再現!・新規デザインのライフルが付属!・新規デザインのシールドに加え、ビーム・サーベルが付属!」って、アピールすることがよっぽどなかったんだろうなあ。そりゃわかってるよ!ってことしか書かれてない。
● バンプレストがyoutubeで公開してる、プライズフィギュアの造形課程の動画「ワンピース 造形物語 -PORTGAS・D・ACE- ドキュメンタリー映像」が面白かったです。正直、どこを向いて作られているのかは謎の構成になってる動画なんですけど(テレビ番組風にするってとこが優先されてるせいか骨子わかりにくく、素人の作ったパロディ映像のよう)、撮影されている要素そのものは興味深いです。顔から作り出す工程とか、デジタルを使った分業制とかの情報、原型師の福家さんの日常っぽい空気も含めて楽しめますよ!
● ニュー八王子シネマのイベント上映で、「シルバー仮面」一挙全話上映というのが、まず「すげえ!」と思ったんですけども、タイトル「オールナイトは命がけ」というのが特に素晴らしかったので、行く予定もないのにサイトまでじくり見ちゃいました。で、気づいたんですけど、これってリマスターBlu-ray の発売禁煙イベントなんですね。「あれ?2年くらい前にリマスターしたBlu-ray 発売になってたよな」と思ったら、二度目のリマスター&Blu-ray なんだそうです。
● 確かに、画質はかなり良くなってる!DVDボックスで購入してた人、初期Blu-ray を購入してた人はお気の毒だ。シルバーファンは大変だなあ(他作品でも、よくあることです)。ハードの進化普及とともに日進月歩なのは仕方ないし、買う買わないはともかく「綺麗なソース」が増えることは怪獣ファンとしては大歓迎です。
● 再発といえば、明日もアニメ評論家の藤津さんと一緒に「オタクの学校」やるわけですけど、その藤津さんが構成に参加してる、神山健治監督の著作「映画は撮ったことがない ディレクターズ・カット版」ってのが発売されるとのこと。こちらも、庵野監督との対談なんかをプラスして内容を刷新した再発版なんですね。神山監督には興味ないって人も、庵野監督の話が楽しめるはず。前作読んでない人は、この機会に。自分も前作読んでるんですが、新しいパート読んで見たいと思ってます。現在、サイトで試し読みができるようです。
● ちなみに、その藤津さんと一緒に(全体の企画者として模型の王国の東海村原八さんも含めて3人で)やってる、オタクの学校。明日は「人に話したくなる『燃えるアニソン!』基礎教養」っていうのをやりますよ!適度に漫談で、適度にお勉強、という不思議イベントですけども、アニソン、特ソン好きな人はぜひ遊びに来てください。