● ジグマックのシリコン型、不安はありつつも一通り出来上がって、どーれ、テストショットと思ったら、バインディング不良かドバドバ漏れ出して意気消沈。さらには、レジンの硬化不良をくりかえし「何がいけないんだ?」の連続ですっかり気落ちしています。古いレジン使ったのがいけなかったのか(未開封のやつだったのに)
● 気を取り直そうと、夕食に近所の、「ガルパンフェアやってたはず!」のココスに行ったら、クリアファイルは今週分終了しました」のメッセージ。ガルパンメニューもなく、玄関口に継続高校の能登麻美子がいたのみ。これがガルパンフェアかよう!!?と、ちょっと切なくなりました。(しかし、変わらずに生焼けハンバーグと、カリカリポテトは美味しかったのでよしとする)
● あと、仕事でセーラームーンを色々調べたり(何しろ、ちゃんと観たことがない)したのは新鮮でした。うさぎちゃんと、ほたるちゃんくらいしかピンとこないし、そもそもそれも「ガレージキット」の文脈で知った知識なのです。知識幅としてはテレビの情報番組なんかをやっていたせいで、比較的広いと思うのですが、それ以外のアニメおたく知識ってかなりの部分「模型・おもちゃ」に由来して摂取したもののような気がしますね。中学時だから、観てないアニメでも「プラモデル」になっているアイテムに関しては、観ているファンより詳しかったと思いますもん。(爆シンガーの敵メカとか、そういうレベルで)
● あと、ネイルスタンプが面白そうで、自分の場合はこれで模型にマーキングできないかなー、と。テンプレートが作れれば、さらに楽しいような気がするんですけども!
● そういう意味で、ツイッターで賑わってた新番組、「けものフレンズ」観たけど、何が何やらよくわかりませんでした。あの素朴感と裏腹の難易度の高さこそが、非常におたく的(「恐竜家族」とかと同じ文脈で)だなということまではわかるのですが。
● 『宇宙戦艦ヤマト2202』、今日は完成披露の特別上映だったようです。今日観てる人を羨ましがりつつ、特別上映記念のPVでも観て、期待感を盛り上げようと思います。
● 第1章のエンディングに「ヤマトより愛をこめて」を持ってくるとは、やりおる。