● ニューラを、マニューラに進化させたい!!その一心で昨夜は、「するどいつめ」を探し求めてジャラコ、ジャランゴを追い求めて「ポニの大峡谷」で遅くまで数時間。30匹は狩りまくったにもかかわらず結果が出ず、あまりの単調さにむせて、吐きそうになるくらい疲労したので、断念して寝ました。「むせる」ほどゲームに夢中になったのは久しぶりだなあ。
● で、今日、ついに「するどいつめ」入手。無事、マニューラがパーティーに加わりました。あとは、洞窟探検隊が「めざめのいし」をいつ見つけてきてくれるか・・・。ユキメノコは何としてもパーティーに入れたい。だって、可愛いから。しかし、これでもまだ70%か・・・。ポケモン図鑑の道は険しい!!
● ツイッターで、許さん!とかって「正義」や「常識」の名の下に怒っている人がいて、そういうのを見ると疲れるようになってきました。そして、年齢のせいかどうかわからないけど、そこに異議があっても絶対に絡まねぇぞ!と決意する日々です。そもそも「正義」も「常識」も「善悪」も、法律を抜きにすれば個人に寄る判断が大きく、人はそれぞれの基準で怒ったり、憤ったりしているんですよね。例えば、ピザ食べ放題でバクバク食いながら端っこだけ食わずに積み上げて残していくヤツ。オレはピザ食い放題で端っこだけ残して積み上げていく奴(実際、老若男女問わず何度も見かけてる)に憤るけど、それはオレ個人の「常識」や「善悪」に反するからなんです。だから、そういう人を断罪する立場にない。そんなわけで、そういう人を見かけたら、「あー、こいつひっぱたいてやりたい」と思うことで、おしまいにしています。
● そんなわけで、ネット上の怒りというのは、まあ、そういう事が多いんだろうな、と思うんですよ。「許さん」という立場は、どこなんだよ?と思うわけで、まあ、赤の他人を断罪するなんておこがましいですよ。イデオロギーの信者になると「許せなくなる」んですよね。「差別主義」も「民主主義」も「共産主義」も、「主義者」ということだけでかなりいかがわしいし、不幸だと思いますよ。