● ヘビーな仕事を終えたので、ちょっとだけ気分が楽になりました。明日は、友人たちとカラオケの予定!コミコンは、日曜に、体力が残ってたら行く!!正直、過剰な期待はしてなかったんですが、ガイ山さんもイベント出演するみたいだし、第二回があるかどうか?も、今回の動員にかかってるとは思うので、現状をみておきたいな、と。

● で、「怪獣チャンネル」の最新版を公開しました。今回は「バルタン星人」がお題。バルタン星人って、メジャーなだけにいろんな逸話があるし、歴代の数も多いのでブレもあるし、一言でくくりづらいのは「ゴジラ」と一緒ですね。今回は、初代から、大怪獣ラッシュ版まで、「怪獣チャンネル」にしては珍しくマメに順を追って話してますから、どのバルタンびいきも楽しんでもらえるはず。あ!バルルーのファンの方は、ちょっと無理かも。白眉は、ガイ山さんの「円谷=ローマ」理論だ!

kaiju_title_034

● ハサミが丸くて、ポヨンポヨンでも、バルタン!!

● カラーがガイナックスを提訴したっていう話。なるほどなあ、ガイナックスの「稼いでなさ」はなんとなく知っていたけどもなあ。いや、稼いでないというより、お金どんどん出ていっちゃってる、というのが事実なのかな。そもそも、岡田、武田体制で始まったガイナックスって、古いタイプのおたくサークル的な会社だったわけだから、道楽と、その道楽を支える「お仕事」で支えられてたわけですよね。でも「お仕事」で頑張って、腕を上げてきた現場メンバーはストレスがたまるし、一方で道楽がメインのメンバーには、そのストレスも理解できなかったんだろうし、まあ「大人の会社」としては上手くいかない体制だったのかもな、って思いましたね。稼げる実働部隊がいなくなっちゃった一方、仕事してない古株の道楽が止まらない会社は、こうなる、ということだなあ。道楽って、個人にとってはすごく大事だけど、システムにとって、道楽ほど不要なものはないですからね。

● ドイツレベルからは、1/16 BMW イセッタ。エレールからは年明けに1/24 ファーガソントラクター。と、カーモデル、の領域にからはちょっとはみ出た感じのカーモデルが出てきて、これは楽しそうですね。今や、F1も、スポーツカーも作らなくなっちゃったけど、可愛いカーモデルが出てくると心惹かれます。特に、レベルのイセッタはサイズ感とかも良さそうなので、この線で「メッサーシュミット」まで出してくれたら揃えて作りたくなりますよね(グンゼのハイテックモデルで、その昔、輝く未来の模型と、大変な絶望感の両方を楽しんだ世代)。