● 何だか脇腹の痛みがますますきつくなっているような・・・。仕方ないので毎月定期検診を受けてる担当医のでてくる月曜に、再度受診の予約を入れましたが・・・これさあ・・・内科ではなくて、ひょっとして外科案件?スノボで尾てい骨にヒビ入った時、山手線のドアに挟まれて肋骨にヒビが入った時、あのあたりの痛さとよく似てるんだよな。

● 普段はWeb絡みの仕事とかもしてるし、2016年現在のインターネッツな感じにもストレスを感じつつ慣れ親しんで日々を送っている現代っ子な訳ですけど、やっぱり味覚に関してはどうにも「懐かしい」ってくびきから逃れられないのが昭和40年代生まれの宿命なのでしょうか。先日、特売で買った復刻版の「東京ラーメンこれだね」が美味しいんですよ。まだ昭和だった時代には「夜鳴きラーメン」というものが存在していて、夜22:00位を過ぎると、軽トラ(流石にリヤカーではなかった)でチャルメララッパの音を響かせて、近所にやってくるラーメン屋。不衛生だったし、味もテキトーで、具も、ナルトとチャーシューとゆで卵くらいしかなかっらけど、アレがいい!と思ってた世代でしたから。20年くらい前までは新宿の駅前にもいたんですけどね、軽トラののなきラーメン・・・。そんなわけで、ネギのみじん切り少々と、ゆで卵と海苔。

tokyo1124

● やっぱり、こいつは下手なアレンジなどせずに具は少なく、昔風にいただくのがベストだと思いますね。これですら「盛りすぎか?」って心配になるくらい。今はまだ健在みたいだけど、軽トラの石焼き芋もいずれ消えていくのかなあ。

● 昨日、公開した「怪獣チャンネル」33回目は「ダンバイン」!!前回に引き続き、謎のリコーダーがうっすら聴こえるけど、そこは気にするな!!(同日収録がモロバレだけど)「怪獣」というジャンルを狭くとらえがちだけど、「アニメ」にもそのエッセンスは生きているので、実は「怪獣」って行っても幅はめちゃ広いのです。特にオーラバトラーなんかはほぼ「怪獣」だし!戦乱がオレたちを呼ぶ!と、いうわけで、アニメ畑の人もぜひ聴いていただいて、怪獣ワールドに足を突っ込んじゃってください!

kaiju_title_033
BOOTHで購入される方はこちらから

noteで購入される方はこちらから

● あ、「氷川竜介・内田彩のヤマトリビアの沼」なんてのが始まってた!!全7回とのことなので、2202に向けての導入広報なんだろうな。こんな調子で氷川さんらオールドヤマトのプロが支援してるなら、出渕さん抜けても何とかなるんじゃないか?と期待します。

● とはいえなあ・・・あれだけ、しっかり旧作リメイクさせて完結させちゃったあとだけにむづかしいよなあ(と、2199前もかなり不安でいっぱいでしたけども)。