● ケバブって露店(またはワゴン車)で外国人が売ってて、安くて大味で、まあ、どこで食べても同じようなジャンクな味で、不味くはないけど、とくにたべたくなるようなものでもないという食べ物なんですよ。それが、都内の名店が集まってフェスとか、味なんてどこも一緒だろ?ふざけてんのか?と思ったけど、そりゃあ何十年も経てば名店も生まれるか。考えてみたら失礼な先入観でした。
● 多分、最初に食べたのは渋谷のワゴントラックの店で2005年くらいだったかも。で、海外を周った時に、どこの国にもあって、中東からの難民が多かったヨーロッパでは各国、アメリカ資本のファストフードチェーンよりも幅をきかせてて世界中でお馴染みの食い物なんだなと実感したもんです。で!そんな事考えてたら、猛烈に気になって来ちゃって、とはいえ、混雑してるであろうフェス会場なんか行こうと思えず、通りすがりの新宿のケバブ屋へ。
● ビーフのケバブサンド、700円ってのを食べました。チキンもあったけど、昔、そんな選択肢はなかったよな。だって、チキンって・・・。まあ、なんというか・・・昔食った味と変わんない感じ。いや、むしろ肉のパサつきが・・・。ピタパンは、こんなに硬かったっけ?あの頃の自分が誤解してたのか?こんなもんだったか?もうちょっと美味くなかったか?
● いつも、あるパターンなんだけど、「美味くなさ故に沸いた好奇心」発動!明日は違うケバブ食べに行く!と誓ったのでした。
● 電車の中で、今時珍しいパンチパーマにサングラスの強面の兄ちゃんがいたんですけど、その前にいた幼児が「ペン!ペン!」って言ってたんですよ。ああ、記号として、あの手のルックスは子供達にとって今やピコ太郎くらいしか見ないもんなあ。ピコ太郎(風の兄ちゃん)は自覚ないみたいでしたけども。「その人は違う!」って思いながら微笑ましい気持ちになりましたが、絶対、周りのみんなも笑いこらえてたと思いますよ!
● 先日から、なんだか取り憑かれたように背中にのしかかってくる、『この世界の片隅に』。ぴあ映画の、初日満足度ランキングでも1位だったみたいです。自分は、昨日書いた通り、満足とか、そういうのじゃないけど、「不満足だった」とか言えばバチが当たるような感じではありましたよ。他作品も満足度が高くて、評価が甘いだけなのかな?それとも、今週ならでは、傑作揃い、というやつなのかな?いや、ほんと重く、切ないんですって。いや、ほんと観てください。劇場遠い!混んでて立ち見はやだ!って人は、iTunesストアでの配信(現在、予約中)を待って、そちらでもいいと思うけど。ほんと、お腹痛くなるよ!
● どうやら、今夜あたりから仕事の締め切りがぐんぐん押し寄せ来ていて、今週忙しくなるような予感がするぜ・・・泣ける・・・。