● 「HiGH&LOW THE RED RAIN」観てきた!入場特典で、photo book貰った!

high1009

● これで気分がアガる50代!圧倒的に女性客が多買ったんですが、怯まず一人で観てきましたよ!今回は、雨宮兄弟が主役なんで、総力戦だった前回に比べておなじみの人たちがあんまり出てこないのが寂しい感じ。photo bookには山王会のメンバーも入ってるけど、彼らはちょこっと出てくるんですけどね。しかし、前作の騒動がニュースとしてテレビで流れたり、国会が出てきたり、この謎の世界が、日本という世界と繋がってるようなシーンがいくつかあったことに衝撃。「箱庭的なSWORD地区だから成立してたリアル」の根底が揺らぎ始めるぞ、これ。いずれは、国家と戦いそうな勢いだもん!

high1010

● お話は、前作に引き続き、物分かりの悪い感じのアニキ(前回は琥珀さん)が暴走して、それをなだめに行くという構造は同じ。乱闘っぽさは少ないけど、アクション面でも、ヤクザの銃器に対して、超接近戦で対抗して行くという殺陣が、うまいことハマっていました。何より、雨宮兄弟は乗ってるハーレーのローライダーは後輪がぶっとくてめちゃかっこいいいんです!でも、前回より、おセンチになってしまったため、観終わった後でウェーイ!ってなりにくいかなあ。願わくば、もっとバカ(ヤマトとか、鬼邪高の連中)が活躍する、という部分を大事にして欲しかった!!

● 謎めいた兄弟の過去が明らかになる、っていうヒキはわかるんだけど、おかげで、ちょっとミステリアスな部分が薄れちゃったのもキャラとして勿体無為と思いましたね。オレは、暴力ホリックな感じの、キレた兄弟ってコンセプトが、バーストシティみたいでかっこいいと思ってたんだけどなあ。

● 謎めいた過去が明らかになる、ってことで同じようにちょっと失敗してるなと思ったのが、「ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園」。最終話がやっとhuluで配信されたので視聴。これにて、これまでのシリーズが終幕。蛇足気味に始まったアニメシリーズでしたが、オールスターキャストの顔見世興行としては楽しめましたかね。もっと短く、コンパクトでもよかったし、本音を言えば「絶望編」パートはあんまり必要なかった(と、いうより結局、前日譚の整合性を合わせられたと思えなかった)気もするけど。まあ、七海ちゃんがラストにできてきたから帳消しでいいや。これで、すっぱりと新シリーズに気持ちを移行できそうです。あ!!キャラクター情報が更新されてる!!

● 問題の(’∀`)新作「デスレース2050」のトレーラーが公開されてます。愛妻家、ポール・W・S・アンダーソンの「デスレース」(ステイサムの)に続き、またもロジャーコーマン自身のリメイクなんだけど、この「70年代っぽさ」に驚き、そして楽しみになってきた。これが21世紀に作られるビジュアルなのか!!

● 映画といやあ、今月はお待ちかねの「スタートレック」もあるな。スタートレックは、このタイミングで邦訳が出たばっかりの「スタートレック オフィシャル宇宙ガイド」って本が面白そう。スタトレのコラボで、あのナショナル ジオグラフィックが制作した本。kindleもあるんだけど、図版入りなら書籍で購入かなあ。