● なんだか今週末に向けてやることが多すぎて、長距離走みたいな感じでキーボード叩き続けてるけども、なんとか完走できそうか?おっと、今週はまだ「怪獣チャンネル」の編集すら終わってないぞ。あと、週末の「オタクの学校」に向けて、まだまだ確認しなきゃならない映画もたくさんあるし。
● 近所のスーパーで、マルシンハンバーグの、ちょっと「お高いバージョン」と思える「ランチバーグ」というのを見つけ、無性に食べたくなって購入しました。作り方は、マルシンハンバーグと同じく、油を敷かずに、そのままフライパンで裏表を焼くだけ!!えーと、確かに、マルシンハンバーグより20円くらい高いだけあって、「肉っぽさ」がアップ!え?じゃあ、ノーマルは肉っぽくないのか?というと、いや確かに肉っぽいんだけど。まあ「肉じゃない」感じとか踏襲されてますので、従来のマルシンファンも満足出来るアイテムだと思います。
● 多分、初めてハンバーガーを知ったのは「ポパイ」か、はたまた「ハクション大魔王」か?という時代、初めて食べたハンバーグは「マルシンハンバーグ」だったと思います。で、少ししてから「石井のチキンハンバーグ(レトルト)」。いわゆる、ハンバーグステーキというのを食べたのは、小学5年くらいだったかなあ。日曜日の「ガッチャマン」観てたら、親戚のおじさんが「レストラン行くぞ!」って言い出して、当時、地元で唯一の洋食レストラン(デパートの食堂を除く)!「金馬車」に連れてってくれて食べたんだった。デミグラスソースのホロ苦さに違和感感じて、「石井の方が美味い」と思ったんだよなあ、確か。
● 過去にワンオフで作って着てたけど、この度友人に頼まれて、ワンオフで再度オーダーした「ジャンジラ市国際学校」のTシャツが届きました。そこそこの値段で、テキトーにTシャツ作れちゃうというのは便利ですよね。オンデマンドバンザイ。自分が着てるのと、色がぜんぜん違うんだけど、こっちの方がいいなあ。
● 映画「スーサイドスクワッド」のパブがらみか、このところハーレイクイン関連のコミック邦訳がバンバン出てます。ファンとしては本当に嬉しい(お金が大変だけど)。で、事あるごとに自分が一押ししてた「ハーレイ」のオリジン、ポール・ディニとブルース・ティムが描いた「マッドラブ」がついに、復刊、というかリニューアルしての刊行です。「バットマン:マッドラブ 完全版」!!「ハーレイ&アイビー」も同時収録された2011年版は、この1年でみるみる値上がりしてとんでもない価格に。2000年のワールドコミックス版も入手しづらい事は変わりなく、おすすめするのも憚られる事になっていたのですが、これで解決です!堂々とおすすめできます。ついでに、この秋は、NEW52で、若手アーティスト、バブズ・ターが描く可愛いバーバラが魅力の「バットガール」がついに邦訳!こっちも楽しみです。DCヒロインズ最高です!