⚫︎ 縁あって、某ラノベをがつーんと読まねばならない事態発生!!女の子わんさか系の内容なのですが、設定が予想よりややこしく、斜め読みとかだと理解できないのが辛いとこ。まあ、半分くらいまで読んだところで、これは「イマドキ」のニーズに合った類型(悪い意味ではなく。ただ突出したものではないということはあるけど)であることに気づき、さらに、その印象は限りなくエヴァンゲリオンに近いことも理解できました。なるほど、エヴァンゲリオンって、やっぱりスタンダードになったんだなあ。コミックの最終巻が出た矢先にそんなことを感じるのも感慨深いな。
⚫︎ ハセガワから1/72で「VF-1J/A ガウォーク バルキリー」が発売されますね。VF-1のプラモって、各社からいろいろ出ていて、正直どれを買えばいいのかが判断難しいアイテムだと思うんですが、ガウォークに特化したものってのは数少ないと思います。記憶たどっても、当時のアリイが出してた無変形1/100と、ピタバンくらいしかない。でも、VF-1(というかバルキリー)の最大の特徴、見せ場って、ガウォーク形態なんですよ。写真見た感じ、かなりかっこいいガウォークになってるし、あの放送当時のキットでファンを痺れさせた「生頼タッチ」を意識したと思われるパッケ絵(天神さんの)も、すごくいい。欲しい!と思わせるキットですね。
⚫︎ 来年のガンダム波状攻撃の中の一本、というかオールドファンにはひょっとして一番本命視されてるんじゃいか?という「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 青い瞳のキャスバル」のキャストが発表になってきましたね。子供シャアが、田中真弓さんかあ。すげえなあ。そしてハモンの、沢城みゆきに「ああ(’∀`)」ってなりました。子供セイラのキャラ絵、かわいいなあ。
⚫︎ エクスプラスから再販になる「東宝大怪獣シリーズ ゴジラ(1968)」(いわゆる総進撃版)が、かなりいいなあ。かっこよくも、強くもないんだけど、近所の頼れる兄ちゃんとしてのゴジラっぷりは、子供の頃からのオレの中でのゴジラのイメージです。キンゴジ、モスゴジもいいけど、こいつは忘れちゃならないゴジラさんなんだ!ミニラ付きで、この値段はかなりお買い得な気がしてきた。お金ないんだけどなー。
⚫︎ 今週末の日曜は、コミティア(で、その中で行われる)「海外マンガフェスタ」、遊びに行きたいけど結構悩む。昨年同様に、敬愛するコミックアーティスト、ショーン・ギャロウェイが「Table Taffy Japan」名義で参加してるじゃないですか。コミティアも眺められる、という事で行ってみようかなあお台場。