● 今日はのんびり一人で家で仕事用の資料など整理しながら過ごしたのですが、こういう時間に余裕のあるときはへんてこなゲテモノ料理を作ったりするのです。今日のお昼は、そうめんを茹でて、ミツカンの「けやき」旨辛味噌まぜうどんのタレであえて、「まぜ味噌そうめん」に。具材がないとさみしいので、真実のケバブのために買ったキャベツと、豚こま肉を回鍋肉風に甘辛く炒めて乗せました。

● 味噌味には違いないけど、ピリ辛でタイとかのエスニック料理みたい。コレはコレでなかなか美味しいです。市販のタレ買っておくと、こういうゲテモノに使えるので楽しいんですよ。まあ、そうめんは結局、「そうめん専科」におろした生姜入れて食べるのが一番普通で美味しいんですけど。

● 最近、ビックカメラやヨドバシカメラのおもちゃコーナーに行くと、「シルバニアファミリー」コーナーに結構な大人がとりついているんですね。先月、マルイでやってたシルバニアのポップアップストアでも、大人のお客さんがレジに並んでたし。最初は、我が子のために、なのかな?と思ってたんですけど、どうやら大人のファンがぐんぐん増えてるらしいんですよ。この記事でメーカー側が「2024年までのデータだと30%以上が大人のユーザー」と認知していることが書かれてるんです。やっぱりそうなのか!!確かに、なんかプリミティブな可愛さがあるとは思ってましたが、予想以上に大人のお客さんが多いってことですね。で、みなさん「シルバニアファミリー総選挙」、どこのファミリーに投票しました?オレはカンガルーファミリー!

● あと「ピースメーカー」ep2やっと配信されたので視聴。相変わらず下ネタにグロ描写をセンスよく取り入れて笑いにしてるなあ。面白い!!……センスのよい下ネタにグロってなんなんだ?と思うでしょうけど、そういうネタこそセンスがないと面白くならないんだよ。つまらない下ネタは、単にゲスいだけだからね。ワッシーの活躍には胸が踊ったよ!

● 冬ワンフェスの参加申込みが始まっていて、当然のように次回も参加予定で手続き中なんですが、問題は出品作。よし!今度はメカのはりこを作ってみよう!と試作してみたはりこジェットビートルが「あまりのジェットビートル好き」が反映されて、めちゃリアルプロポーションに寄ってしまい「これだったらはりこで作る意義がないのでは?」と考え直し、イチから「はりこデフォルメ」のものをもう一つ試作しました。

● これはこれで可愛いと思うのですが、ここまで来て「果たして欲しい人がいるのかどうか」問題にたどり着き悩み中です。まあ、そもそも「欲しい人がいるか」については考えずに作ってきた「怪獣はりこ」なので、そんなこと無視して進めちゃっていいかな……。まあ、売れなかったら売れなかったで寂しんですけど、「自分のはりこが商品棚に並んでるところが見たい」が目的ですからね。愚かなおじいちゃんの趣味として、もうどうなってもいいかー。

● しかし、はりこ版ながら、オリジンのジェットビートルのデザインバランスは、ほんとかっこいいんだよなあ。と、見比べて感じますよ。

● いずれにしても、ネタとして作るつもり(そんな気持ちではこんな手間かけられない)はまったくなく、自分が欲しいものを作ることが優先なので、もうちょっと思案しよう。でも、アイテムの仮申請締切も9月1日。毎度、アイテム検討するのに時間がないのが悩ましいよ。「前回これが売れなかったから、次回は……」みたいなビジネススキームでいうところのPDCAみたいな考え方は無理があるのだ(ま、ワンフェスはビジネスに向いてない、ということだな)「楽しければいいや」でつっぱしるしかないのだ。