● 8月の最終日。小学生の頃は、溜め込んだ宿題をひたすら消化する、という日だったと思います。特に小学校高学年の頃は宿題の分量が多めだったので、妹と二人で机を並べて「はい、読書感想文」「次は日記」「自由研究を終えたら……」「書き取り終わらねえ!」みたいな漢字。「締切の怖さ」を学んだ日々だったと思います。ちなみに、読書感想文は当時から「経験値とパターン」で書いていたので比較的得意で、妹のも書いてあげた(筆跡を似せるのに苦労した)りして、それが市内のコンクールで入賞して表彰されちゃったりして家族で爆笑、みたいな昭和な展開もあったと記憶しています。おおらかな時代だよ……(我が家の親まで含めて)
● で、還暦を迎えたオレはといえば、昼までベッドでゴロゴロしつつ、起き出してからはラーメン食べに新宿へ。久しぶりに「坂内」でラーメン。チェーン店ならではの安定した旨さよ!

● あとは灼熱の新宿(今日はこの夏最高の気温だったみたい)で、イエローサブマリン寄ったり、ブックオフ覗いたり、ぶらぶらして、アイスコーヒー飲んで帰宅。休日だけに「有意義」の反対なのだ!
● 彼女からもらったガチャの「ペルソナ3 リロード」のおねむたん 。どうも荒垣先輩が目当てだったらしいけど2回まわして「ハズレ」ちゃったんですね。でも、一般的にはアタリなのかもしれないこの二人。

● しかし、ゆかりちゃんや美鶴先輩は?と思ったらこれは「Vol.2」だったからですね。Vol.1では、順平まで出てたのか……。しかし、ペルソナ懐かしい。会社もやめちゃったことだし、久しぶりにゲームやるか!!Switchを持ち出してみよう!!
● 懐かしいといえば、で思い出したんですが、先日、ミステリを読んでいて北山猛邦を思い出し、連想ゲームで「ダンガンロンパ」を思い出し、改めてアニメ「希望編」の最終回を観直しちゃいました。チープ(ファンの人ごめん)なお膳立てに大仰な展開と、まさにダンガンロンパなラストで、個人的には結構気に入ってるんですよ。ゲームの方でもう一回遊ぼう、という気にはならない(そもそもオレのPSVitaはどこに行ったか……)んだけど、やっぱり最終回を観ちゃうと「スーパーダンガンロンパ2」の七海千秋は強力なキャラクターだったなあ。小説の「ダンガンロンパ霧切」とか「ダンガンロンパ/ゼロ」でも読み返そうか……。
● 仕事に追われていないから、実に自由奔放な毎日を送っているのです。