● 失業認定を受けましたので、ここ数日家で大人しくしていますが、何もしないでいるわけにもいかないので、次の仕事の足しに…と「Apple公式」の「Apple Teacher」の認定に挑戦中。キャリア長いので、OSについてはそこそこ詳しい方だと思うんですけどこの資格って「Numbers」とか「Pages」とか「GarageBand」の操作方法も覚えておかなきゃならないのか……。面倒くさいが、取得は無料だし、なんだか「Apple公認Apple Teacher」って、なんとなく「素人さん」には効果ありそうなのでがんばってみました。今週中にはバッジ取れそうだ。

● 少なくとも英会話覚えるよりかなり容易いです。みんなも名乗ろう!Apple Teacher!!

● 昨日観た『バレリーナ』がかなり好みだったので、次に何を観るか、すごくハードルが上がっちゃって、とりあえず手堅い『ピースメイカー』のep2を待とうかなと思っていたんですが、ディズニー+でつい『サンダーボルツ*』を見かけちゃったので、期待せずに観始めました。

● 設定的にはマーベル版スーサイドスクワッドなんですが、GWに劇場でかかっていたときは心の余裕がなくて、しかもあっという間に終わっちゃったんですよねえ。「あんまり評判にもなってなかった……?」というわけで、かなりハードル下げていたこともあるのかもしれないけど、予想していたより途中までは面白いです。『アガサ』『アイアンハート』あたりのTVシリーズはずっとピンとこなかったMCUですけど、本作は「難しいことなしで、とりあえず作ってみました」みたいな気負いがないところが見やすいのか……良くも悪くも、そんな映画です。バッキーも思った以上に活躍するし。メインヴィランのイメージソースはブライトバーンとホームランダーか?

● ただ、後半の展開がなー……。もうちょっと、がっちり「爽快なヒーロー」映画を見せてくれよ!!というラストでした。尻すぼみすぎる!!

● 夕飯は先日カルディで買ってきたこれ!このタレで豚肉を焼いてみました!本物の「ケバブ」では宗教上許されぬ、禁断のポークケバブ!

● 豚バラ肉をこのタレに漬け込んで15分。フライパンで焼いたらスタンバイしておいたキャベツの千切りに乗せます。あと、ケバブと言ったら何が必要なんだっけ?ということで、シュレッドチーズをふりかけ。それから、あのオーロラソースみたいなやつ!たぶんこんなもんだろうと「ケチャップとマヨネーズででっちあげました。これで完成。今日はご飯なしなのでヘルシー!

● 食べた印象としては「しょっぺえ!!」肉に対してかなりタレが多めだったのかな?クミン強めで、少々の酸味!確かにケバブみたいな味がします。これをピタパンとかに挟めば、ケバブになるんじゃないでしょうか?言えることは、確実にキッチンカーで売ってるチキンケバブより、味が濃厚で、ワンランク上の味だと思います。でもあくまで「戒律に反した悪魔のケバブ」ではありますから、大ぴいらに推奨はしません。宗教に寛容な方にはおすすめできますので、カルディで見かけたら試してみてください。