● ワンフェス終わってしまえば、はやくも夏が見えて来るという、この無限ループ。すでに、資料片手に夏に向けていろいろ検討中。なんだろうな、このライフスタイル(笑)
● 先日のワンフェスで「ねんどろいど初音ミク」をそのまま複製して「艦これ五十鈴」としてリペイント、販売したディーラーがいたという話で、Twitter盛り上がってました。実際の所は、本当に複製品なのか、タッチを真似た作品なのかどうか?検証もされていないのでわからないのですが、本当だとすれば、それはディーラーのモラルの問題が第一に上げられるべきです。この場合は、艦これの版元云々、WF事務局云々ではなく、違法複製+販売された側のグッスマが詳細確認後、きっちり対応してお灸を据えるのがオチでしょうね(ねんどろいどフォーマットに似せたのであれば、ねんどろいどの版権を申請すべき、という点も踏まえて)。ちなみに、展示品はなかったのかなあ?それがないなら、イベントルール違反だし・・・ややこしいなあ、この問題。
● 購入者は展示品を見た上で購入していると思うのですが、そこで見分けがつかなかったのか(展示品と販売品が同一でなかった場合は、そりゃあ詐欺ですけど)?それで良し、としたのか。見る人が見れば、コピーであるかどうかは見抜けたとも思えます。キャラの構成要素が似ていても、やはり愛情あるファンであるなら、そこに違和感感じるかもしれない、とも思えます。でも、そんな「目利き」ばかりがWFに着てるわけじゃないですからね。なにしろ、版元さえ、当日版権を通しちゃってるんだから(’∀`)(版元が「その立体の出自(今回の場合は他メーカー商品の複製)」をチェック不可能だった事を責めるつもりはないです)。
● ただ、これだけは言えるな、と思ったのは、美少女フィギュアにおいて「髪型変えれば別のキャラ」的な話はよくある事ですが、今回はどうやら「彩色変えれば別のキャラ」(特にこだわりのない人から見れば)という事が改めて明らかになった事です。
● あ、ワンフェスで買ったもの報告ひとつ忘れてた!!ゴッドハンド株式会社のアルティメットニッパー。何故か知らないけど、コトブキヤのブース内にブース構えて売ってたよ(笑)
● 最近懇意にしてもらっている方々が関わっている雑誌「東映ヒーローMAX」。今月号の「東映怪人考察行脚」(チェーンソー兄弟の連載)読んだら、もう、たまらなく変身忍者嵐の魂が吹き返してしまいました。カッコいいよなー、化身忍者!
● 変身忍者嵐は、結構好きな番組で、特に主人公よりも敵!に思い入れがあるんです。当時、同時に始まったのが「ウルトラマンA」。そりゃあ、コドモはウルトラが第一候補ですよ。でも、テレビマガジンの愛読者だったオレは、複雑な気持ちだったんです。だって、テレマガには、権利関係上、ウルトラマンシリーズは載ってないから、誌上では嵐、イチ押し・・・。愛読書を裏切るの、心苦しいんだよなあ、昔から(未だに、モデルグラフィックスに操立てて、他の模型誌は二の次になってる)。「変身忍者嵐」の方が主題歌好きだったので、ソノシートは持ってたり、落書きするのはもっぱら嵐。とはいえ、世間の波に飲まれて「ウルトラマンA」観ちゃうんですよ。本編は観てないのに、歌は歌えるし、お話もおぼろげに知ってる。
● それが、ゴルゴダ星あたりのイベント回が終わってたあたりですよ。テレマガに「西洋妖怪軍団が!」みたいなアオリが!!ドラキュラとか、フランケンシュタインとか、ビッグネームのオバケたちが嵐と戦うという・・・。これは、毎回がイベント回じゃん!!(そんな事はなかったけど)見なくちゃ!!というわけで、まんまとテレマガに踊らされて、途中から寝返ったのです。ニューヒーロー「月の輪」も、クールで謎めいてるワリに可愛いクマの耳がついててなんかオレ好みだし、そこから最終回まで「嵐」一直線ですね。嵐の載ってる書籍も買ったら、初期の化身忍者もまたカッコ良し!そんなわけで、オレの「ウルトラマンA」への後ろめたさとないまぜになって「変身忍者嵐」への愛情が育まれて行くのです。原作マンガも最高だったし!いま思えば、Aゴメン。そして、化身忍者のおもちゃが猛烈に欲しいよ!!プレバンでいいから、S.I.Cのフォーマットでじゃんじゃん出せば良いのに・・・(いや、それより先にショッカー怪人のS.I.Cが必要だよなあ)あっ!S.I.C嵐・・・そんなに・・・人気ないのか・・・(ノД`)いや、お買い得!と考えてみんなで買えばいいよ!
● 「再婚した妻の連れ子の男児(9)に半年に渡って無理矢理ゲームさせた」義父が逮捕。すげえ事件だなあ。記事自体は「残虐なゲーム」ってなってるけど、問題はその状況だよなあ、なんかその行為自体が、狂気あふれててこわいもん。被害を受けたコドモは本当に可愛そうだけど、無理矢理ゲームさせるって、ふつうなら「ギャグマンガ」のネタだもん。