● 昨日の日記の続きで申し訳ないんですが、今も、長ーい猫にザラザラ舐められた感触が残ってて、ちょっとした「猫怖い」病になっています。夢なのに!!
● 今日は、丸一日、歌舞伎座、新橋演舞場と東銀座の取材仕事だったので、「これは!」と思い、ナイルレストランへ。午前中から「ムルギーランチ」(私家版ではなく本物)食べましたよ!美味い!やっぱり本物は違うな。食べてみてわかったけど、コリアンダーの風味があるんですよ。ウチで作った時、入れなかった(クミンとターメリック頼みで調合した)。失敗したなあと思うと、同時に、我が家のモドキムルギーも、なかなかどうして近い感じになってたじゃん!という自信もつきました。次回、作るときは絶対に入れよう。
● それにしても新歌舞伎座、前に通りかかったときは「なんだ、バックに建ったでっかい歌舞伎座ビル意外、たいして変わらねえなあ」と思ってたんですが、玄関口まで行って再認識。「あれれ?すべてがでっかくなってるんだ!」という感じ。iPhoneのカメラだと、前の歩道からじゃあ、全てがフレームに収まらないんですから!
● で、夕飯は鴨肉を入手したので、鴨南蛮きしめんを作りました。鴨肉はやっぱり美味い。焼いたネギとのコンビネーションは最強だ。関西風を意識して、大根の千切りも一緒にへにゃっとなる感じで似てみたよ!カロリー制限中だというのに、汁は飲み干しました。だって、鴨の脂、甘いんだもん!
● ネットで見かけた、Webサービス、IT企業系ロゴの「デスメタルっぽいアレンジロゴ」。作者は、ソッチ系のプロの方だそうですが、こうしてみると「Apple」がだいぶ、ゴスなテイストもあってお似合いだなあ。
● 11/19(火)のオタク大賞マンスリー「バットマン入門」について考えるにつけ、多くの人は「バットマン」に触れた事、どのくらいあるんだろうか?というところに行き着く。一定世代より上だと、プリンスのヒット曲とかに流されて雰囲気でバートン版「バットマン」「バットマンリターンズ」くらいは見てそうな気もするけど、それより下の世代になると「かなりの観る気」がないと映画も観る事がないんじゃいだろうか?ノーラン版だって、一番評判がいいと言われている「ダークナイト」ですら、日本では全くヒットしなかった(「スウィニートッド」とか「ウォンテッド」あたりの微妙な知名度の作品にすら負けてた)し。わざわざDVDやBlu-rayで見返してるのは一部の好き者だけだし、テレビでだって何度も放送されてるわけじゃない。ましてや、コミックとなれば、それはもっと難易度が高いんですよ。・・・と、いうわけで、まずはゲームから遊ぼうぜ!!今、お得なサービス価格で売られてる「アーカムアサイラム」「アーカムシティ」の2本はマジで良ーくで来てるから!今なら、二作目の「アーカムシティ」。「GTA」は大変そうだからちょっと、って人にもお薦めできるオープンワールド(3Dの街の中を自由に行き来出来るので、一本道ではない独自の遊び方が可能!だらだら悪人狩りしてるだけでも、夜の番人気分!)。で、これを遊んでおけば12月に出る最新作「アーカムビギンズ」をリアルタイムでエンジョイできるって寸法ですよ。さあ、買え、今遊べ!
● アニメ好きなら、STUDIO4℃、プロダクションI.G、マッドハウスが作ってる「バットマン ゴッサムナイト」ってアニメから入るのもおすすめ。Blu-rayなんかおそろしく安くなってるし、オムニバスなので入りやすい。もちろん作画クオリティは高いし、日本のアニメの感覚で気軽にバットマンワールドを楽しめます。バットマンに触れておけば、次回の「マンオブスチール」や、それ以降のDCコミック映画も、非常に楽しくなりますよ!!