● 今夜は、カロリー制限の定番メニュー。鍋にしてみた。豆腐チゲ。(昼は相変わらずきしめんを食い続けているという、脅威のワンパターン)。先日茹でた豚スネ肉も入れて、腹一杯食った。美味いので、何もキビシい事ないよ。さすがに一ヶ月近くやってると、胃も小さくなって来たのか、量への欲求もなくなってきてる。おかげさまで、本日で予定どおりの3キロ減。絶好調!
● 唯一の不満は、ご飯食べると、かなりのカロリーを消費してしまう事(艦これに例えると、空母艦隊出撃させるようなもんだな)。とはいえ、やっぱりご飯美味いからなー。出張のおみやげに彼女が勝って来てくれた明太子とか・・・。そうそう、昼間にデザイナーの藤本ANIがTwitterでつぶやいてた永谷園の「超ふりかけ 焼肉」、ぜひとも食ってみたいし!
● お、ジャスティスリーグの新しいアニメ作品のトレイラーが出てきましたね!NEW52をうたってるわけだから、これまでのものを全てリセットして、結成からスタートさせるという事なので、はじめてアメコミヒーロー系に触れようという人には良いチャンスかもしれないです。監督は、「Batman: The Dark Knight Returns」の人!ワンダーウーマンのコスチュームとか、最初見て誰かわからないくらい新しくなってますよ!日本語版、出るといいなあ。
● と、いうわけで、来月のオタク大賞マンスリーは「バットマン」特集なのです。そこまでの気分盛り上げるためにも、バットマン記事をちょこちょこ書いて行きますよ!!
● バットマンのコミック読み始めるにあたって、名作が入門書とならないケースをご紹介しておきます。「ダークナイトリターンズ」。これ、いわゆる歴史的な名作なんですが、やっぱり「ここから入るのはちょっとキツいかも?」という感じ。「ダークナイトリターンズ」は、オッサンしか知らないテレビ番組の実写「バットマン」が一般的バットマンのイメージだった時代に突然切り込んで来た、衝撃的な一作。これで、バットマン(DCヒーロー)の命運が変革したといってもいいんじゃないかと思うんですよ。でも、なんていうか、ガンダム観た事ない人に「ターンエーガンダム」からお勧めするのは・・・みたいな感じ。何しろ、引退後の70代のバットマンが復活するにあたって、スーパーマンまで出て来るというごっつい内容だし、この物語の流れは以降切り離されて「パラレルワールド的扱い」になってるし、コミックとしてもアーティスティックすぎるかもしれないし。むしろ、バットマンワールドを知った後のお楽しみにとっておこうぜ!!ちなみに、近年にはアニメ化されてるので、コミック読むカロリーないよ、って人はアニメ観ちゃうのも手です(内容はかなり忠実なので)。日本語版のBlu-rayも安いしね。
● しかし、なんで、こんなパッケージなんだろう?実際のアニメは、コミックのフランクミラー版に準じて、老境のバットマンをむっくりしたプロポーションで描いてるのに・・・。全然、中身と違う・・・。どうせなら、終盤の対スーパーマン装備のアーマースーツバージョンでもいいくらいなのに!
● おっと、バットマンもいいけど、ウルトラマンもタイヘンな事になってるな。ウルトラマンタロウ著「ウルトラマンの愛した日本」、っていうすげえ本が出るんだぜ!
● あと、東海村原八さんの、原型入門書も出てるよー!