● 連休のみなさま、ほんと台風でお気の毒。明日から仕事してるオレでも、台風はやっぱり困るんだよ!じめじめするから。

● ファインモールドの「1/48『風立ちぬ』二郎の鳥型飛行機」が出てたので買ってきました。パーツの合いの見事さは、さすが。すっと吸い付くように、組み上がります。すげえよ、ファインモールド!かなりのパーツが色分けされてますが、主翼翼端の部分だけは塗装しないと、様にならないと思いますので基本は塗装推奨です。あとスピナーも成型色は黄土色なんで、鮮やかな黄色にしてあげたい!どうも、パッケージの塗装例を見ると、色の配分のせいかガッチャマンG1号の飛行機を思い出しちゃうんですよね。オレは、好みで青、赤はガイアノーツのバーチャロンカラーを使用。黄色は、クレオスのキャラクターイエローに白を混色しています。

kaze0914

● ちなみに、週明け9/17(火)夜の「オタク大賞マンスリー9月号」は宮崎駿特集。まさかの登壇者のスケジュール都合で、オレ自身がイレギュラーで登壇することになりました。宮崎作品のおもしろどころをお話させてもらう予定。他メンバーは、ジャンルのプロの方々なので、ファン代表としてシロート目線の宮崎話が出来ればなーと思っています。ニコ生でも放送しますので、ぜひ御視聴ください。二郎の飛行機、間に合えば会場に持っていこうっと!

● と、いうわけで今夜は話す事まとめ中(’∀`)

● オタク話といえば、中国の最新ロボットアニメ「超限獵兵凱能KAINAR」のトレーラーなんてのが公開されてますね。フルCGのようです。ぱっと見、かなり日本のロボットアニメっぽい。キャラクターのCG表現なんかはにぎこちなさを感じますが、スパロボOG的なロボ好きなら、充分許容範囲で楽しめそうです。

● で、すごいのは、同時にプラモデルも発売?という事です。ガンダム的なビジネスモデルを展開しよう、という事でしょうか。情報を眺めている限りでは、多色成型で、フレームに外装を組み付けて行くという、まるでガンプラ的な製品になってます。成型色の青なんか、写真で見る限りかなり「ガンダム」ですよね。