● 今日は、寒空の中、日中のデート強行。さらに彼女を仕事に送り出してから、「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」へ。実際、あそこまで練り込まれたゲーム(+テレビアニメ)のエンディング後の話だから、正直「まあ、ボーナストラックくらいの感じかな」と想像して行ったんですが、おもしろかったですよ!個人的には岡部が決意する「世界を騙せ」シーンが最高潮の山場だと思ってるんで、さすがにソコは超えられないんですが、ちゃんと、もうひと泣きできる。「あの」シーン(ネタバレ回避)では目頭熱くなったよ(ノД`)。また、ゲームプレイしてたからこそ分かる、ディテールの再現とか、いやらしくなくやっていて、よく出来てました!助手がむちゃくちゃ可愛かったぞ!

● アニメ観ておもしろかった人には、オススメ。アニメも、ゲームも未体験の人にはたぶん、さっぱりわからない(’∀`)ので、要注意!

● 今日は、中野ブロードウェイの「らしんばん」(最近、まんだらけカウンター的な中古ショップとしてオープンした)でかねてから気になっていた「RAH えん魔くん メ~ラめらVer」を格安の3500円で入手。えん魔くんに関する思い入れは基本的に、昭和アニメ版の妖怪バスターズ的なカッコ良さにあるので、永井豪漫画版をベースにしつつレトロネタ推しで正直おもしろさがわからなかった「メ~ラめら」は本当はどうでもいいんですが、立体物に罪はなし。(細かい事言えば、白いズボンが気に入らないくらいか)フェイスは二種類ついてましたが、こっちのコワモテタイプの方が気に入ったのです。この雰囲気で雪子姫も欲しいなあ(メ~ラめら版でいいから!)。

enma0421

● 「らしんばん」では、こいつをはじめ、WF限定だった「RAH プリンセス・オブ・ザ・クリスタル」が6000円とか、「RAH ブラック★ロックシューター ホワイトエディション」が8000円とか半額以下で売ってました。RAHのバクマンの方々なんて3000円ですよ。欲しい人いれば、中野ブロイードウェイへ!

● 竹熊さんが、「漫画の左綴じ、セリフ横書きで世界戦略」といった論旨のツイートで熱くなっているようで、今日は伊藤剛さんともやりあってましたね(’∀`)。コスト面、経済面という事で主張されてますが、核となっているのが「表現方法」について、の話なので、作家からしたら「なんか困っちゃう事言われてるなあ」な気分になるんだと思います。どこに向かって主張しているのか?といえば、論旨から言って当然、対出版社、の話ですもんね。危機感抱いているのはすごくわかるんだけど、矛先が定まってないのでリアクションとりづらいな。