● お悔やみ事はやっぱり辛い。普段逢わない人と会うと思わず笑みもこぼれそうになるけど、その場の空気を考えたら談笑するわけにもいかない。これで、父の世代の叔父がほとんどこの世を去った。「大人がみんないなくなる」とか思ったけど、よく考えたらみんな70overなんだもん。大人はむしろ自分たちの世代なんだ。
● 帰省時に気になる「スーパーひたち」に備え付けの通販雑誌。今回も、ちょっといい感じの商品を発見。フレアバイザー!つか、これヅラ?なの?購入者の心境がよくわからないけど、「あの有名選手」にはならないよねえ(’∀`)
● これはないよな(笑)
● 水沢先生書き下ろしの、半年分日めくり入手!すべてのページ書き下ろしというのが凄いありがたい。脱力するいつもの「うさくん」の感じが素晴らしいです。「もっと!(エレガンスイブ増刊)付録・はなめくり」(秋田書店/2012)。これは貴重なアイテムですよ!紙質が「よつばと!日めくりカレンダー」とかよりしっかりしてるので、カレンダーとしてではなく、ポリパテまぜパレットとしても使える!と思います(オレはその予定)。まだ入手可能なのでぜひ!(しかし、この雑誌の読者層がどうにもよくわからないなあ)
● 北朝鮮初(なの?)のコンピューターゲームという事で、紹介されてましたが、凄いビジュアル。どうやらブラウザゲームらしいですけど「平壌レーサー」ってタイトルがもうネタっぽい。キャラはともかく、背景の様子とか、90年代後半のAMIGAのレースゲームがこんな感じのビジュアルだった気がする。(リンク貼られてるけど、アクセス出来ないなあ・・・)
● と思って懐かしのAMIGA本、Amazonですんげえプレ値になってる!日本語で書かれたAMIGAの資料(OSの触り方含め)数少ないからなあ。オレ、すべて買ってたよ(笑)一番気に入っていたのは、あんまり役にはたたなかったけど「コモエスタ・アミーガ!―気になるあの娘(セニョリータ)と仲良くなるためのガイドブック」でしたね