● 病院行ったら、胃の中見せられて「ここが、こうで、そこがこうで」と色々説明されてとても凹みました。今夜から、ピロリ菌対策の薬を山ほど飲みます。カプセルを3個に、錠剤3錠。一息では飲めない分量だよ!(ノД`)おじいちゃんみたいだ。来週月曜日にも呼び出されたよ!と、いうわけで、不健康中年なムード蔓延で、年末をお送りいたします。

● 昨日も書いたけど、iPhone5に変えたら、ほんとサクサク挙動で久しぶりに「iPhone触るの楽しい」という感覚を味わってます。いつからか、もさもさ挙動になってたんだけど、あんまり気にしなかったよ。変えてみてわかる新機種の心強さ。薄いのも良いので、ケースをつける気がしない。というわけで、カッコいいデコレーションシールとかを探そう(先代のiPhone4は、木目だった)。しかし、接続ケーブルの品不足は深刻。純正だと長さが1メートルのしかない、というのも辛いなあ。ベッドサイドまで伸ばしたいんだよ、オレは!

● 「花のズボラなふぃぎゅあ」の一般流通品が、やっと予約開始になりました。そしてわかった、単価。ひとつ400円という事ですね。チャンピオンのサイトで色かえ限定版売ってたけど、アレは高すぎだ・・・。こっちで充分。しかし、起床だ、うさくん・・・いや、水沢先生キャラのマスプロ商品!

● 「COJI-COJI」が「りぼん」で復活してる(笑)。2年ぶりとの事だけど、コジコジはいつでも復活出来そうな世界観だから無敵だ。「コジコジたちがカッコよくなるために、バンドを組もうとする」とか(’∀`)すごく面白そうじゃないか。でも、アニメの「あのアホ声」が好きだからなあ、マンガだと正直物足りない気がしちゃう。原作信者からするとありえない話なんだろうけど、そういうアニメとマンガの関係性ってありますよね。「ど根性ガエル」とか。

● 今日のおもちゃは、ツチノコ!「UDF ツチノコ (レッド&グリーンセット)」(メディコムトイ/2012)実際、オレの世代のツチノコ体験は、矢口高雄のマンガ「バチヘビ」が最初なんですが、要するにヘビですからね。オレの大嫌いな。でも、そこが藤子F世界だとちょっと違う。ドラえもんがミライのペットしてつれて来るツチノコは、とてもヘビとは思えない形状。(ちょっとキモイけども)。そんなドラ版ツチノコがおもちゃになってしまうという時代に感謝だ。サイズこそ小さいけど、この再現度。このツチノコなら飼いたい。

● 現代では幻の動物と言われているツチノコが、未来ではペットとして大ブーム(どうも、は虫類ですらないっぽいし)。というあたりにSFマインドを感じます。石ノ森的に言えば、UFOは宇宙人の乗り物ではなく、未来人のタイムマシンなのだ、って感覚と同じか。センスオブワンダー。それが、ツチノコだってとこが素晴らしい。