● 今夜は、神戸経由で京都の夜。明日は早朝から授業に行きます。スライドも作り終わったし、今夜はさすがに寝れる‥。と、書きながら、突っ伏してました。更新して、もう寝ます。限界。
● 先日、Amazonさんから「弁天丸」のプラモが届きました。最近はお店で中見られないので、買ってからが醍醐味。大きさは程よく、組み立て欲をそそりますね。昔は、300円のメカコレとかキャラプラモって、物足りないシリーズという認識だったけど、我が家におもちゃが増えてくると「程よいサイズ設定」だな、と思えるようになってきました。300円サイズの良さがわかれば、もう大人!若い頃に、アニメスケールのギドマックに満足いかず、1/600のデカイの買っちゃったのは、若気の至りとしかいいようがないス。
● 妙なガジェットとして紹介されてた「iPhone 4SをHAL 9000にするiPhoneドック」。これ、いいじゃん!とはいえ、機種変して下取り待ってるオレのiPhoneは‥iPhone4だし・・・4Sは余ってないよ!
● PSVitaが強烈進化。torne活用で、テレビ番組を気軽に見られるようになる、という驚きの仕組み。無線LANでnasneに接続、おまけに番組DLも楽々、というのは使い道がありそうです。Vita用は、無料DLってのも嬉しい(アップデートで金とるつもりだとは思いますが)「ペルソナゴールデン」専用機も、いよいよ活躍のときか!
● アメリカでも、DQNネーム(いや、キラキラネームか)という話題。まあ、どっちにしても、「名付け」という事の軽率さを感じてしまうんですけど、それでいい、という時代なのかなあ?不便じゃなきゃ、いい、って割り切ればいいのかな(難読漢字の名前とか、強引な読みなんかは、現実の不便さも兼ね備えてるけど)名は体を表すというよりも、名は人を作る、だとも思う。「siriちゃん」は、どんな気持ちで大人になっていくんだろう。